おとといJRで札幌に行った。勿論仕事。肩を痛めて車が運転できなくなっちまって、仕方なしに。JR高いから嫌なんだが仕方ない。
到着後メシ食って、とりあえずビックカメラでiPadを飲み屋に持ち込む為の小さめのバッグを購入、ついでにeMobileで使えるモバイルルーターとか電池とか、小物を購入。更についでに発売日だったぽかぽかアイルー村も買った。何百とケースが積み重ねてあった。すげえ仕入れたな。
夜寝る前に少しやってみたが、モンハンの農場部分が延々続くような感じで、ちょっと厳しいかも。先に進めばもっと色々できるようになるのだろうか。不安がもりもり。
次の日、昼前に仕事が終わってヨドバシカメラに寄り道。アイルー村は売り切れていた。えー。一日で捌けるのかよ。すげえ。
2010年08月22日
DevQuizおわた
SuperHackers枠だけなんとかクリアした。最後に残ったのがGoogleMapAPIの問題。JavaScriptとJavaのHybridで解いたけど、これJavaScriptだけで解くのが正しいんだろうなあ。時間なかったんで運転ルート案内データだけJavaScriptでダウンロードして、あとはLocalのJavaで総当たり計算。正解こそしたものの、ソース提出必須問題なのでちょっと恥ずかしい。
とはいえ、仕事以外のプログラミングもしないとダメだな、と反省したこの土日でありました。
右肩が痛い。一昨日ちょっと無理したせいで、40肩+50肩に筋肉痛がプラスされて全然肩が回りませんよ。まいったなあ。
明日は本業に戻りまする。
とはいえ、仕事以外のプログラミングもしないとダメだな、と反省したこの土日でありました。
右肩が痛い。一昨日ちょっと無理したせいで、40肩+50肩に筋肉痛がプラスされて全然肩が回りませんよ。まいったなあ。
明日は本業に戻りまする。
posted by しかぽん at 20:41| 仕事・コンピューター・ソフトウェア
2010年08月21日
週末はGDDって
昨日最終巻が届いたフルメタルパニック。なんかあっさり感が漂う気がするものの、きっと長い事待たされたせいでそんな風に思うんだろう。いやほんと長かった。途中あんまり覚えてないし、既に本も手元にない。
その他は週末だってのにGoogleしりとりサーバーと勝負するプログラムとか、PACMANを解くプログラム書いてたり。来月開催されるGoogle Developer Dayの参加試験なんだけど、さすがに今日一日では全部解けなかった。しりとりは割と簡単に探索ロジック書けたけど、PACMANは残り数%のDotが消せない。でも手動に逃げたら負けだし。
てか、来月末に東京なんて行ける可能性はあまり無いので、合格してもあまり意味がない。明日朝までにクリアできなかったらやめよ。
その他は週末だってのにGoogleしりとりサーバーと勝負するプログラムとか、PACMANを解くプログラム書いてたり。来月開催されるGoogle Developer Dayの参加試験なんだけど、さすがに今日一日では全部解けなかった。しりとりは割と簡単に探索ロジック書けたけど、PACMANは残り数%のDotが消せない。でも手動に逃げたら負けだし。
てか、来月末に東京なんて行ける可能性はあまり無いので、合格してもあまり意味がない。明日朝までにクリアできなかったらやめよ。
posted by しかぽん at 23:01| 仕事・コンピューター・ソフトウェア
2010年08月13日
2010年08月12日
Objective-C VS Java
別に言語比較をしようとかでわなく。
iPadはNeXTSTEP以来10年ぶりくらいに本気で触るObjective-C(過去案件のメンテで少しいじる事はたまにあったけど)。
しかし同時並行で別件のJavaの開発もしてるから、もうStringがNSStringだったり、*を付けたり忘れたり。精神衛生に大変宜しくありません。手癖でタイピングしてるからコンパイルするまで気づかない事多数。
それから今更AutoReleasePoolと戦うハメになるとは思わなかったよ。どう数えてもRetainカウント合わねえインスタンスがわんさかと。
寝よう。
iPadはNeXTSTEP以来10年ぶりくらいに本気で触るObjective-C(過去案件のメンテで少しいじる事はたまにあったけど)。
しかし同時並行で別件のJavaの開発もしてるから、もうStringがNSStringだったり、*を付けたり忘れたり。精神衛生に大変宜しくありません。手癖でタイピングしてるからコンパイルするまで気づかない事多数。
それから今更AutoReleasePoolと戦うハメになるとは思わなかったよ。どう数えてもRetainカウント合わねえインスタンスがわんさかと。
寝よう。
posted by しかぽん at 23:21| 仕事・コンピューター・ソフトウェア
2010年08月11日
大雨とか
久しぶりに台風で大雨。
とは言え沖縄みたいな事態には滅多にならず、うち近辺ではせいぜいBSやCSが受信できなくなる程度。FOMAの通信速度も半分くらいに落ちた。しかし被害はそんなもんで、地形的に洪水や鉄砲水、土砂崩れの心配もない。あまり強風だと裏の防風林が倒れる心配もあるけど、未だ倒れた事はない。幹が怪しい奴は事前に森林組合にお願いして切り倒しておいて貰ってるからだ、というかそれは大家命令。
昨日の朝、ヒメウズラの灰色が死んでいた。元々体の弱めな奴だったがやはり少し早かった。2007年11月生まれなので2才と9ヶ月。唯一撫でさせてくれる、逃げない奴だった。残念。
とは言え沖縄みたいな事態には滅多にならず、うち近辺ではせいぜいBSやCSが受信できなくなる程度。FOMAの通信速度も半分くらいに落ちた。しかし被害はそんなもんで、地形的に洪水や鉄砲水、土砂崩れの心配もない。あまり強風だと裏の防風林が倒れる心配もあるけど、未だ倒れた事はない。幹が怪しい奴は事前に森林組合にお願いして切り倒しておいて貰ってるからだ、というかそれは大家命令。
昨日の朝、ヒメウズラの灰色が死んでいた。元々体の弱めな奴だったがやはり少し早かった。2007年11月生まれなので2才と9ヶ月。唯一撫でさせてくれる、逃げない奴だった。残念。
posted by しかぽん at 23:01| その他
2010年08月09日
某クラブメッド
この土日で、新得にあるクラブメッドサホロに行ってみた。道民限定で子供無料の上に大人も半額。一泊しかできないのが難点だが、お試しには十分。ていうか仕事が佳境なのでそれ以上は無理。
場所的にウィンタースポーツがメインのようで、夏のアクティビティはちょっと少なめ。でも子供向けはそこそこ充実していて、子連れには良い所だ。
G.O.と呼ばれるスタッフの接客というかホスピタリティというか、その辺は如何にもヨーロッパ風。食事などは相席強制だし、廊下を歩けば30秒に一回は誰かに挨拶。日本人だと馴染めない人も多そうだ。うちはたった一泊で食事は4回だけだったが、相席になって向こうから話しかけて来てくれた人はいなかった。全然接点の無い人と喋る機会なんてそう無いんだから勿体ないよねえ。こちらから話しかければそれなりに会話になるのだけど、そんなにおいらって怪しく見えるかね。しょんもり。
あとはクラブメッド自体の知名度の低さ・高めの料金・アクセス困難な場所、と各種敷居の高さのためか、客層は比較的まとも。年齢層も高め、というか大人。普通のリゾートホテルや旅館などで結構見かける、「お客様は神様だろ?え?」みたいな勘違い客や、傍若無人に騒ぐ高齢だけど中身はガキ、とかは見かけなかった。嫌な気分にさせられる事も無くなかなか快適。
G.O.が客と対等な立場で振る舞うのも良かった。子供向けアーチェリーにウチのおガキ2人を参加させたのだが、他のグループにルールを守らずG.O.の指示を待たず矢をつがえた子がいた。その時のG.O.の怒鳴りっぷりは遠慮の無いもので、子供達ビビりまくり。リゾート施設や遊園地ではあり得ない態度で昨今のモンスターペアレントの皆さんなら逆ギレしそうな所だが、幸い見学してる親にはそんなのおらず。やっぱこうでないとね。あと他の子に乱暴する子を廊下で叱っているG.O.も見かけた。国内では滅多に無い情景で良い感じ。
色々褒めたけど、しかし問題も多々あって。聞いたところ一人のG.O.が在任してる期間はせいぜい1〜2年で、すぐに他のリゾートに異動になるという。昼食を一緒したショー担当の方なんて、サホロに来て1年半だけど長い方と言っていた。
そのせいか、G.O.毎に言うことが結構違う。例えば子供向けプログラムの中に水泳があるのだが、預ける時に水泳帽子とメガネは必要無いのか聞いたところ水着だけあれば良いと言う。しかし終わった後子供に聞いたら、帽子が無かったので泳がせて貰えなかったそうで水辺でバチャバチャしてただけだったとか。そりゃないだろ。
案内の際に大浴場にはコインロッカーがあるので貴重品はそこに、と言われたが実際には無かったり。ボール置き場にあると言われたサッカーボールが貸し出し中ではないにも関わらず見あたら無かったり(これは誰かがこっそりガメてただけかも)。ビリヤードには年齢制限があるのだが、12才以上という人と18才以上という人と。どっちだよ。
まあ色々あるけれど、全体的にはいいんではないかと。最大の問題は半分強制的にスポーツさせられる(特に子連れは)ので、無茶苦茶疲れるって事か。ってそりゃこっちの体力がなさ過ぎるんだね。一週間も滞在したら健康になっちゃってプログラマー廃業ですよ。
...あとね。クラブメッドの日本向けホームページ、ひでえ出来だよ。レイアウト崩れまくる(IE専用かと思ったけどIEでもOperaでもFireFoxでもSafariでも崩れてた。)し、予約Formは動かないし、そもそも内容というか文章が半端で全然分からないし。
...それも敷居の高さのうちか?
場所的にウィンタースポーツがメインのようで、夏のアクティビティはちょっと少なめ。でも子供向けはそこそこ充実していて、子連れには良い所だ。
G.O.と呼ばれるスタッフの接客というかホスピタリティというか、その辺は如何にもヨーロッパ風。食事などは相席強制だし、廊下を歩けば30秒に一回は誰かに挨拶。日本人だと馴染めない人も多そうだ。うちはたった一泊で食事は4回だけだったが、相席になって向こうから話しかけて来てくれた人はいなかった。全然接点の無い人と喋る機会なんてそう無いんだから勿体ないよねえ。こちらから話しかければそれなりに会話になるのだけど、そんなにおいらって怪しく見えるかね。しょんもり。
あとはクラブメッド自体の知名度の低さ・高めの料金・アクセス困難な場所、と各種敷居の高さのためか、客層は比較的まとも。年齢層も高め、というか大人。普通のリゾートホテルや旅館などで結構見かける、「お客様は神様だろ?え?」みたいな勘違い客や、傍若無人に騒ぐ高齢だけど中身はガキ、とかは見かけなかった。嫌な気分にさせられる事も無くなかなか快適。
G.O.が客と対等な立場で振る舞うのも良かった。子供向けアーチェリーにウチのおガキ2人を参加させたのだが、他のグループにルールを守らずG.O.の指示を待たず矢をつがえた子がいた。その時のG.O.の怒鳴りっぷりは遠慮の無いもので、子供達ビビりまくり。リゾート施設や遊園地ではあり得ない態度で昨今のモンスターペアレントの皆さんなら逆ギレしそうな所だが、幸い見学してる親にはそんなのおらず。やっぱこうでないとね。あと他の子に乱暴する子を廊下で叱っているG.O.も見かけた。国内では滅多に無い情景で良い感じ。
色々褒めたけど、しかし問題も多々あって。聞いたところ一人のG.O.が在任してる期間はせいぜい1〜2年で、すぐに他のリゾートに異動になるという。昼食を一緒したショー担当の方なんて、サホロに来て1年半だけど長い方と言っていた。
そのせいか、G.O.毎に言うことが結構違う。例えば子供向けプログラムの中に水泳があるのだが、預ける時に水泳帽子とメガネは必要無いのか聞いたところ水着だけあれば良いと言う。しかし終わった後子供に聞いたら、帽子が無かったので泳がせて貰えなかったそうで水辺でバチャバチャしてただけだったとか。そりゃないだろ。
案内の際に大浴場にはコインロッカーがあるので貴重品はそこに、と言われたが実際には無かったり。ボール置き場にあると言われたサッカーボールが貸し出し中ではないにも関わらず見あたら無かったり(これは誰かがこっそりガメてただけかも)。ビリヤードには年齢制限があるのだが、12才以上という人と18才以上という人と。どっちだよ。
まあ色々あるけれど、全体的にはいいんではないかと。最大の問題は半分強制的にスポーツさせられる(特に子連れは)ので、無茶苦茶疲れるって事か。ってそりゃこっちの体力がなさ過ぎるんだね。一週間も滞在したら健康になっちゃってプログラマー廃業ですよ。
...あとね。クラブメッドの日本向けホームページ、ひでえ出来だよ。レイアウト崩れまくる(IE専用かと思ったけどIEでもOperaでもFireFoxでもSafariでも崩れてた。)し、予約Formは動かないし、そもそも内容というか文章が半端で全然分からないし。
...それも敷居の高さのうちか?
posted by しかぽん at 15:07| その他