この週は東京に出張してました。祭日も何故か出勤でしたが、祭日にやるほどの内容では無くトホホでした。まあそれはともかく。
アイルー村を断念した事を当社娯楽部長に厳しく糾弾されてしまいました。人に勧めといて自分は止めるとは何事かと。そこに座れと。小一時間説教するぞと。つまみ寄こせと。
で代わりにアイルー村と同時に発売されたエースコンバットをやる羽目になりました。難しいです。ソロでやるゲームじゃないように思います。てか飛行機的に機動が変です。ファントムあんなに旋回遅くありません。そもそもPSPでヨーとピッチとロールと加減速を同時入力するには指が足りません。
ひまわりが先だなやはり。アフターも買っちゃったし。
2010年09月20日
ふぁみクシャ
懸案の(というか忘れてた)「ファミ通 吹雪を討つもの」、通称ファミクシャ。雪山イベントG★3の錆びてないクシャルダオラ。
1回抜刀轟大剣+全身ミヅハ真で挑戦して時間切れ。某ダメージ計算機を見てみたら、頭に縦切りだけと仮定して、140発も当てなきゃいけない。ちなみに猫飯大、抜刀術、鬼人薬G、力の種、と併用した場合。制限時間50分だから20秒に一発の計算。奴は飛ぶもん、無理。
なので持ち物を見直し。防御系の爪だの護符だの外して調合材料持ちまくる。嫌いな閃光玉で飛行中のみ落とす。30分針くらいで1死したので支給品から毒ナイフ全部ぶつける。ダウン時の溜め切りは失敗を避けるために首から肩の間を狙う。龍属性猫を連れて行く。咆哮時は後ろからなら飛び込んでデンプシー。前からなら頭着地点で溜め3。種と秘薬飲みまくり。強走薬Gも飲みまくり。
と色々卑怯な手でスキルの無さをカバーして、ようやく残り2分、2死、と散々な結果に。

ハンマーだと10分針の人とかいるみたいでつね...やっぱミヅハ真なんて軟弱装備使わずに、雪だるまも咆哮もプレイヤースキルでカバーしてカイザミ装備とかじゃないとダメですかね。モンハンの世界は奥が深いですよ。
でもまあ、2戦でクリアなら自分的にはヨシとします。双獅激天なんて大剣クリアまでに多分2〜300戦くらいはしてPSP3000一台壊した事を考えれば全然OK。
ちなみに大宝玉は出ませんでした。しょもりんこ。
1回抜刀轟大剣+全身ミヅハ真で挑戦して時間切れ。某ダメージ計算機を見てみたら、頭に縦切りだけと仮定して、140発も当てなきゃいけない。ちなみに猫飯大、抜刀術、鬼人薬G、力の種、と併用した場合。制限時間50分だから20秒に一発の計算。奴は飛ぶもん、無理。
なので持ち物を見直し。防御系の爪だの護符だの外して調合材料持ちまくる。嫌いな閃光玉で飛行中のみ落とす。30分針くらいで1死したので支給品から毒ナイフ全部ぶつける。ダウン時の溜め切りは失敗を避けるために首から肩の間を狙う。龍属性猫を連れて行く。咆哮時は後ろからなら飛び込んでデンプシー。前からなら頭着地点で溜め3。種と秘薬飲みまくり。強走薬Gも飲みまくり。
と色々卑怯な手でスキルの無さをカバーして、ようやく残り2分、2死、と散々な結果に。

ハンマーだと10分針の人とかいるみたいでつね...やっぱミヅハ真なんて軟弱装備使わずに、雪だるまも咆哮もプレイヤースキルでカバーしてカイザミ装備とかじゃないとダメですかね。モンハンの世界は奥が深いですよ。
でもまあ、2戦でクリアなら自分的にはヨシとします。双獅激天なんて大剣クリアまでに多分2〜300戦くらいはしてPSP3000一台壊した事を考えれば全然OK。
ちなみに大宝玉は出ませんでした。しょもりんこ。
posted by しかぽん at 00:04| ゲーム
2010年09月19日
ひま無題
時間が余ってるので、ルーでなくスパイスからカレーを作ってみる。

チキン+にんじん+タマネギ、というシンプル極まる具。包丁担当長男、サイズばらばら。タマネギ炒め担当次男。炒め方足りず。
スパイスの調合からやるのはご近所ではスパイスの入手が不可能なので、帯広の町中にあるスパイスガーデンというスリランカカレー屋の調合済みスパイスで。
ここはウマい。豊平峡よりもうまい。ナンは豊平峡の方がいけるが、それ以外はもう、中に麻薬でも入ってるんじゃないかってくらい幸せな味なんだが、帯広住民にはイマイチ評判が良くない。まあここの人たちはインディアンカレーな味覚だからなあ。潰れて欲しくない店ナンバーワンだが、客で満杯なところを見た事が無い、というか大抵は貸し切り状態なのでかなり不安。
後はレモンを垂らして、んじゃいっただっきまーす。

チキン+にんじん+タマネギ、というシンプル極まる具。包丁担当長男、サイズばらばら。タマネギ炒め担当次男。炒め方足りず。
スパイスの調合からやるのはご近所ではスパイスの入手が不可能なので、帯広の町中にあるスパイスガーデンというスリランカカレー屋の調合済みスパイスで。
ここはウマい。豊平峡よりもうまい。ナンは豊平峡の方がいけるが、それ以外はもう、中に麻薬でも入ってるんじゃないかってくらい幸せな味なんだが、帯広住民にはイマイチ評判が良くない。まあここの人たちはインディアンカレーな味覚だからなあ。潰れて欲しくない店ナンバーワンだが、客で満杯なところを見た事が無い、というか大抵は貸し切り状態なのでかなり不安。
後はレモンを垂らして、んじゃいっただっきまーす。
posted by しかぽん at 20:11| 食べ物
雨の4連休
今日も雨、明日も雨。親子共々大変ヒマである。
子供2人はぽかぽかアイルー村をやりつつ、飽きたら父のやってる(というかAutoで流しっぱなしにしている)PS2版のひまわりを見たり。
ひまわり、最初の同人版は勿論18禁だったが今や子供でも安心な健全ドラマになってしまった。選択肢もあるけど中身は一本道なのでゲームとも呼べない。しかしそれでOK。コントローラー持ってるのダルいし。藍ぽんかわいいよ藍ぽん。最近豊崎愛生に役を奪われつつあるような気もするが頑張って欲しいものです。
それにしてもヒマなので、本の山に埋もれてたスピーカーを掘り起こして置き直した。ついでに本を一部奥の部屋に移動。

以下ヒマに任せて語ってみる。
ゲームに埋もれるMonitorAudioのRadius180。数年前それまで使ってたRadius90が壊れたんで買い換えた。見た目は薄っぺらくて全然ダメそうなスピーカーだけど、実は凄く素直なキャラクターでニアフィールドモニターとしては大変優秀。アンプが楽器のモニター用(Roland-SRA5050)なんで能力を出し切ってない感じが残念だけど。ちゃんとしたアンプ置ける電源が無いです。
スピーカーの周りはゲームやら音源やらBluRayやらダメな趣味が一部出てます。がしかし小学生がいる都合上、本当にアブナいソフトは勿論こんな場所には置きません(一つだけ18禁が見えてるような気もしますが分かるまい)。
2001年宇宙の旅が見えます。BluRayで買い直したけど、レーザーディスクから数えて4本目。LDは最初国内CLV版を購入したけど後でCAV版を買い直した(とか書いてももうLDの仕様なんて誰も覚えて無いよねえ...)。あとはDVDを一本。当然2010もね。でBluRay。実はまだ封切ってないよ。そうかヒマだから明日見るか。DVD見せた時に次男には不評だったが。
そして2010といえばロイ・シャイダー。オヤジ俳優好きなワタシとしてはブルーサンダーも欠かせません。これも3本くらい持ってるな... 故人になっちゃいましたね。
あとはヴァンダム。ストリートファイターはシナリオも演出もボロボロだが、しかしそれで良いのだ。ユニバーサルソルジャーも愛してます。ユニバーサルソルジャー最新作のBluRayが来月発売でありますが、何故かDVDとのセット販売。なんだよそれ。片方でいいよ。
ゲームは極々一部ですが勿論ここは当然の事として工画堂が前面に。メインは百合風味が最近復活くろねこさんちーむ。シンフォニックレインは一番最後の廉価バージョンが見えます。フォーニ版は奥に隠匿してあります。紫外線禁止。キャラメルボックスとかユニゾンシフトとかも諸般の事情で表には出てきません。ななついろドロップスにはうるさいよ? たかみ裕紀版の次巻がやっと来月発売です。年1冊ペースは厳しいけどクォリティ高いから許す。(上から目線で何様よ)
智代アフターはDUNGEONS&TAKAFUMIS頑張った。意味もなく風子を使ってタコ殴りされてました。ここにも藍ぽんが。って声は無かったか。
化物語最終巻「つばさキャット」。これはオープニングがちょっとアレで。ガキ共は阿良々木が(というか多分中の人の神谷浩史が)好きなのでオープニングを飛ばして見せたが。内容的に小学生には少し難しすぎたようだ。「まよいマイマイ」くらいが丁度いいかね。
八九寺真宵の「帰り道」、名曲です。超絶に人を選ぶけど。
神曲奏界ポリフォニカTHE・BLACK。原作者の大迫純一が今年急逝したのが大ショック。ポリ黒は個人的に殿堂入りです。
モモーイ、アキハバLove。最近勢いが無いような気がするが頑張って欲しい一人。
そろそろ寝るか〜
子供2人はぽかぽかアイルー村をやりつつ、飽きたら父のやってる(というかAutoで流しっぱなしにしている)PS2版のひまわりを見たり。
ひまわり、最初の同人版は勿論18禁だったが今や子供でも安心な健全ドラマになってしまった。選択肢もあるけど中身は一本道なのでゲームとも呼べない。しかしそれでOK。コントローラー持ってるのダルいし。藍ぽんかわいいよ藍ぽん。最近豊崎愛生に役を奪われつつあるような気もするが頑張って欲しいものです。
それにしてもヒマなので、本の山に埋もれてたスピーカーを掘り起こして置き直した。ついでに本を一部奥の部屋に移動。

以下ヒマに任せて語ってみる。
ゲームに埋もれるMonitorAudioのRadius180。数年前それまで使ってたRadius90が壊れたんで買い換えた。見た目は薄っぺらくて全然ダメそうなスピーカーだけど、実は凄く素直なキャラクターでニアフィールドモニターとしては大変優秀。アンプが楽器のモニター用(Roland-SRA5050)なんで能力を出し切ってない感じが残念だけど。ちゃんとしたアンプ置ける電源が無いです。
スピーカーの周りはゲームやら音源やらBluRayやらダメな趣味が一部出てます。がしかし小学生がいる都合上、本当にアブナいソフトは勿論こんな場所には置きません(一つだけ18禁が見えてるような気もしますが分かるまい)。
2001年宇宙の旅が見えます。BluRayで買い直したけど、レーザーディスクから数えて4本目。LDは最初国内CLV版を購入したけど後でCAV版を買い直した(とか書いてももうLDの仕様なんて誰も覚えて無いよねえ...)。あとはDVDを一本。当然2010もね。でBluRay。実はまだ封切ってないよ。そうかヒマだから明日見るか。DVD見せた時に次男には不評だったが。
そして2010といえばロイ・シャイダー。オヤジ俳優好きなワタシとしてはブルーサンダーも欠かせません。これも3本くらい持ってるな... 故人になっちゃいましたね。
あとはヴァンダム。ストリートファイターはシナリオも演出もボロボロだが、しかしそれで良いのだ。ユニバーサルソルジャーも愛してます。ユニバーサルソルジャー最新作のBluRayが来月発売でありますが、何故かDVDとのセット販売。なんだよそれ。片方でいいよ。
ゲームは極々一部ですが勿論ここは当然の事として工画堂が前面に。メインは百合風味が最近復活くろねこさんちーむ。シンフォニックレインは一番最後の廉価バージョンが見えます。フォーニ版は奥に隠匿してあります。紫外線禁止。キャラメルボックスとかユニゾンシフトとかも諸般の事情で表には出てきません。ななついろドロップスにはうるさいよ? たかみ裕紀版の次巻がやっと来月発売です。年1冊ペースは厳しいけどクォリティ高いから許す。(上から目線で何様よ)
智代アフターはDUNGEONS&TAKAFUMIS頑張った。意味もなく風子を使ってタコ殴りされてました。ここにも藍ぽんが。って声は無かったか。
化物語最終巻「つばさキャット」。これはオープニングがちょっとアレで。ガキ共は阿良々木が(というか多分中の人の神谷浩史が)好きなのでオープニングを飛ばして見せたが。内容的に小学生には少し難しすぎたようだ。「まよいマイマイ」くらいが丁度いいかね。
八九寺真宵の「帰り道」、名曲です。超絶に人を選ぶけど。
神曲奏界ポリフォニカTHE・BLACK。原作者の大迫純一が今年急逝したのが大ショック。ポリ黒は個人的に殿堂入りです。
モモーイ、アキハバLove。最近勢いが無いような気がするが頑張って欲しい一人。
そろそろ寝るか〜
posted by しかぽん at 03:27| その他
2010年09月17日
2010年09月14日
熱とバッテリー
下のおガキ様が料理教室で発熱した。
引き取って連れ帰ろうとしたら、車のエンジンかからず。バッテリーが粉吹いてて、あ、こりゃダメだな状態。職員の方にお願いしてジャンプスタートさせて貰う。とても迷惑おかけしました。
38度半ばの熱だったんだけど、すぐに39度は超えるだろう。しかしエンジン止めたらまた始動できないので病院にも行けない。仕方なくまずは行きつけの車屋へ直行。
こういう時に限ってサイズの合うバッテリーは品切れなもんで。とりあえず転がってた中古バッテリーを付けてもらい帰宅。再始動はできるようになった。外したバッテリーを見た店の人に、「『おれはやったぜ、やりきったぜ』って感じですよね、これ」とか言われちゃいました。まあ確かに。
意識ははっきりしてたので、帰宅して水飲ませて即寝かせた。まあ良くある事だし、ろれつ回ってるし大丈夫だろう。明日になっても熱が下がらなければ座薬一発。

やっぱり電装の弱いファミリア。えりも港にて
引き取って連れ帰ろうとしたら、車のエンジンかからず。バッテリーが粉吹いてて、あ、こりゃダメだな状態。職員の方にお願いしてジャンプスタートさせて貰う。とても迷惑おかけしました。
38度半ばの熱だったんだけど、すぐに39度は超えるだろう。しかしエンジン止めたらまた始動できないので病院にも行けない。仕方なくまずは行きつけの車屋へ直行。
こういう時に限ってサイズの合うバッテリーは品切れなもんで。とりあえず転がってた中古バッテリーを付けてもらい帰宅。再始動はできるようになった。外したバッテリーを見た店の人に、「『おれはやったぜ、やりきったぜ』って感じですよね、これ」とか言われちゃいました。まあ確かに。
意識ははっきりしてたので、帰宅して水飲ませて即寝かせた。まあ良くある事だし、ろれつ回ってるし大丈夫だろう。明日になっても熱が下がらなければ座薬一発。

やっぱり電装の弱いファミリア。えりも港にて
posted by しかぽん at 22:13| 車・乗り物
2010年09月13日
双獅激天弓
アイルー村を断念して久しぶるモンハン。ログ見たら2ヶ月ぶり。
懸案だった大闘技場激ラー2匹弓、分断無しに再チャレンジ。

あれ?2009年になってるし。今頃気づくか...
最初はレグザに繋いでプレイ。何せ老眼進行中なので、デカイ画面はありがたい。その上ヤマハのプチシアターYHT-S400も最近エージングが進んで低音と中音のつながりが大分良くなってきたのでこれまた結構快適。
...と思ったのだが、やはり遅延が無視できない。ラリアットや元気玉の当たり判定が早い。5戦ほどやって断念。1.2フレームの遅延だそうだが、モンハンでは致命的でありました。「何でこれがHitするかね?」とうめく事数回。まるでディアブロスの角の周りの透明当たり判定力場や、ガノトトスの亜空間タックルみたい、と言えば分かって貰えるでしょうか。
でレグザでやってて気づいたんだけど、オトモいない方が楽っぽい。オトモがいると闘技場の両端に離れちゃう事が多いけど、いないと2匹ともこちらにむかってくるから逆に回り込み易い。うひゃー、これなら行けそうだ〜

という訳でPSPをレグザから外して目をシバシバさせながらも3戦目でクリア。何と無死。お手々ブルブル。そっかー、難しく考え過ぎてたのかー。
装備はこんな備忘録;

要するに、逃げまくってチクチク。回避性能頼りの卑怯者。まあ正面突撃でラリアット避けられるもんなあ、回避性能+2だと。逃げまくったおかげで残り5分とかダメなタイムであります。1匹目倒した時点で30分針だったので結構焦って2発ほどケルビステップ食らっちまいました。
閃光玉は1匹乙後だけ使用。2匹生きてる時に使うと、何故か攻撃を食らう経験則から2匹目の時間短縮に使用、って使ってなかったら時間切れだったかも。
報酬に天の山菜券はなかった。ダメじゃん。

という訳で、ようやくラージャン終わり。
懸案だった大闘技場激ラー2匹弓、分断無しに再チャレンジ。

あれ?2009年になってるし。今頃気づくか...
最初はレグザに繋いでプレイ。何せ老眼進行中なので、デカイ画面はありがたい。その上ヤマハのプチシアターYHT-S400も最近エージングが進んで低音と中音のつながりが大分良くなってきたのでこれまた結構快適。
...と思ったのだが、やはり遅延が無視できない。ラリアットや元気玉の当たり判定が早い。5戦ほどやって断念。1.2フレームの遅延だそうだが、モンハンでは致命的でありました。「何でこれがHitするかね?」とうめく事数回。まるでディアブロスの角の周りの透明当たり判定力場や、ガノトトスの亜空間タックルみたい、と言えば分かって貰えるでしょうか。
でレグザでやってて気づいたんだけど、オトモいない方が楽っぽい。オトモがいると闘技場の両端に離れちゃう事が多いけど、いないと2匹ともこちらにむかってくるから逆に回り込み易い。うひゃー、これなら行けそうだ〜

という訳でPSPをレグザから外して目をシバシバさせながらも3戦目でクリア。何と無死。お手々ブルブル。そっかー、難しく考え過ぎてたのかー。
装備はこんな備忘録;

要するに、逃げまくってチクチク。回避性能頼りの卑怯者。まあ正面突撃でラリアット避けられるもんなあ、回避性能+2だと。逃げまくったおかげで残り5分とかダメなタイムであります。1匹目倒した時点で30分針だったので結構焦って2発ほどケルビステップ食らっちまいました。
閃光玉は1匹乙後だけ使用。2匹生きてる時に使うと、何故か攻撃を食らう経験則から2匹目の時間短縮に使用、って使ってなかったら時間切れだったかも。
報酬に天の山菜券はなかった。ダメじゃん。

という訳で、ようやくラージャン終わり。
posted by しかぽん at 00:35| ゲーム
2010年09月12日
2010年09月10日
2010年09月09日
2010年09月06日
たまゆら
AT-Xの先行放送、みました。
短かっ
やっぱこういう系統作らせたら佐藤順一ピカイチだなあ。
坂本真綾のユーミンも良い感じ。
という訳でもう寝ます。
短かっ
やっぱこういう系統作らせたら佐藤順一ピカイチだなあ。
坂本真綾のユーミンも良い感じ。
という訳でもう寝ます。
posted by しかぽん at 01:35| 本・音楽・アニメ・映画
2010年09月04日
DevQuiz結果
が来た。合格したらしい。
SuperHacker枠についてはしりとり探索はさすがに簡単でPAC-MANで全てが決まるような問題構成だったから、ネットの話題的にもそこに集中しておりますね。
でも手動で解いたって人多いなあ。学生さんならともかく、職業プログラマーでそれは無いんじゃ。探索プログラム書くのって楽しいでしょ?楽しくない?それはこの仕事に向いてません。
まあ会場が東京国際フォーラムだから、合格者はきっと何千人単位な訳で、受かったからと言って全然威張れないんではあります。人並みかどうかすら怪しいのが残念。やっぱ偏差値って便利だよね、とか思ってしまうのは中年の証拠でありますね。
ああもう昨日納品だったんで頭がウニであります。昨日のにゃんこい録画見たらもう寝よう。
SuperHacker枠についてはしりとり探索はさすがに簡単でPAC-MANで全てが決まるような問題構成だったから、ネットの話題的にもそこに集中しておりますね。
でも手動で解いたって人多いなあ。学生さんならともかく、職業プログラマーでそれは無いんじゃ。探索プログラム書くのって楽しいでしょ?楽しくない?それはこの仕事に向いてません。
まあ会場が東京国際フォーラムだから、合格者はきっと何千人単位な訳で、受かったからと言って全然威張れないんではあります。人並みかどうかすら怪しいのが残念。やっぱ偏差値って便利だよね、とか思ってしまうのは中年の証拠でありますね。
ああもう昨日納品だったんで頭がウニであります。昨日のにゃんこい録画見たらもう寝よう。
posted by しかぽん at 01:57| 仕事・コンピューター・ソフトウェア
2010年09月03日
DocomoのL-05A
USBのData端末である。今までやはりFomaのA2502というのを使っていたのだが、L-05Aの方がスペック的にマシで特に上り速度が改善されているらしい。
自宅では通信回線は3重化してあって、ADSLとFomaとAUそれぞれを別々のルーターに繋ぎ、どのルーターでも常時選択できるようになっている。何せADSLが距離的に不安定なので、仕事的にはこのくらいしないと危ないからだ。せっかくなので少しでも環境改善できればと。
さてL-05A。うち近所はハイスピードエリアって何?な田舎なので上り速度改善は期待していないけど、出張の際には重宝するかもと思い購入してみた。自宅のFomaルーターに刺して環境入れ替え。
...なんじゃこりゃ。無茶苦茶遅い。下りはせいぜい2〜300kb、上りに至っては40kbとかISDNにも劣る数値しか出ない。A2502だと下り1Mくらいはコンスタントに出るのになんでだ。
東京で使ってみたら普通に速度が出たので、考えられるのは電波の感度か。とにかく田舎なので電波は弱い。AUなんか良く圏外になるような場所だし。きっとA2502に比べてアンテナがヘボいのだろう。
という訳でお蔵入り決定。これ、田舎に限らず都会でもビル内とかダメなんじゃない?
自宅では通信回線は3重化してあって、ADSLとFomaとAUそれぞれを別々のルーターに繋ぎ、どのルーターでも常時選択できるようになっている。何せADSLが距離的に不安定なので、仕事的にはこのくらいしないと危ないからだ。せっかくなので少しでも環境改善できればと。
さてL-05A。うち近所はハイスピードエリアって何?な田舎なので上り速度改善は期待していないけど、出張の際には重宝するかもと思い購入してみた。自宅のFomaルーターに刺して環境入れ替え。
...なんじゃこりゃ。無茶苦茶遅い。下りはせいぜい2〜300kb、上りに至っては40kbとかISDNにも劣る数値しか出ない。A2502だと下り1Mくらいはコンスタントに出るのになんでだ。
東京で使ってみたら普通に速度が出たので、考えられるのは電波の感度か。とにかく田舎なので電波は弱い。AUなんか良く圏外になるような場所だし。きっとA2502に比べてアンテナがヘボいのだろう。
という訳でお蔵入り決定。これ、田舎に限らず都会でもビル内とかダメなんじゃない?
posted by しかぽん at 19:32| 仕事・コンピューター・ソフトウェア