通常版より500円くらいしか高くなかったので限定版を買った。アマゾンって限定版が通常版より安いとか普通にあるのが不思議だが。まあ500円で限定ぬいぐるみ買ったと思えばクレーンゲームよりは効率良いかと言い訳。
出来はまずまず。Hit判定がもの凄く甘く作られていて、小さな子供でもミニゲームをクリアできるが、大切なのは動物の可愛らしさと質感なので、これでおけ。ちゃんと毛も生えてるぜ。
限定版のぬいぐるみに2次元タグが付いていて、これをKinectのカメラにかざすとオプション動物の「マルチーズタイガー」が仲間に入る。これって
マルタ虎の事だよねきっと。ちなみに「マルタタイガー」って青っぽいアモイ虎を指すケースと、マルタ島の未確認種を指すケースがあって、両者は別物っていうかマルタ島の青虎は剥製しか残ってないので本当に存在したのかどうかかな〜り疑わしい。
話が逸れた。仔ライオン、チーター、ベンガル虎、ヒョウなんかから一匹選んで色々なアクティビティ(主に宝探し)をするのだが、非常に残念なのは全部猫科な事だ。画面にはペリカンとかウサギとかイグアナとかも結構リアルな挙動でウロウロしてるのに、そういった動物は選べない。これはほんと残念。これじゃKinectアニマルズじゃなくてKinectキャッツだろ。ペリカンなでさせろ。ついでに口の中にホースで水入れさせろ。(ホースで虎に水を掛ける遊びがあるのだ。嘘。本当は表示されるターゲットに水を当てるのだが、横で見てる虎にも浴びせられるのだ。プルプルするぞ。)
あとアクティビティはかなり単調で、宝探しも極々簡単で、ウチの下の子は2日で宝物をコンプリートしてしまった。報酬はサーベルタイガー、でも只の虎に小さい牙が生えてるだけ。うーん。
それから、こいつら全く成長しない。ゲームのコンセプト的に当然だけど、これは是非成長させられるゲームを出して欲しい。
色々難点はあるけど、とりあえず楽しいゲームだ。プレイヤーが伏せたら虎も伏せるし、「伏せ!」と言っても伏せてくれる。お回りやジャンプもできる。撫でればゴロゴロ喉を鳴らす。ウチの猫よりよっぽど賢い。