2011年04月30日

The Sound of Music

がブルーレイで再販された。Amazonで半額だったので買ってみた。LDと、DVDの初期版以来だから久しぶりに見るなあ。

さすがに解像度が高い。冒頭、教会内の暗いシーンでも椅子や壁の木質が良く再現されている。これはLDやDVDではモヤモヤして見えないところ。フィルムのグレイン(粒)もよーく見える。

で思った。これは4K2Kとか要らないなと。21世紀に入ってからの映画で手元に置いておきたいと思うものはほぼ皆無だし、昔の映画はこれ以上グレインを拡大しても意味無いし。音声だって知れたもんだし。もうスペックは十分。これでブラウン管で見られれば言うこと無いんだけど。


そうだ、唯一4K2Kで見たいのがあった。70mmフィルムで製作された「2001:A Space Odyssey」。これはブルーレイでも見たけど、大昔に今は亡きテアトル東京のシネラマで見た解像感には全然及ばなかったもんなあ。
posted by しかぽん at 22:14| 本・音楽・アニメ・映画

2011年04月29日

徘徊うさぎ

ノリマキ散歩中。



目が見えないせいか、同じ場所を行ったり来たり。
本人は楽しそうだからいいか。
posted by しかぽん at 22:05| 生き物

2011年04月27日

PSN

の情報漏洩、おおごとになってますな。なんで1週間も隠しとくかなあ。タブレット発表の邪魔したくなかったから? 余計に叩かれたいんですね、わかります。

ワタシはとりあえず、カードの海外利用を停止して、限度額も1日あたりガソリン満タン数回分程度に落としてみました。パスワードは元々PSNと違うし、ワンタイム認証付きだし、まあ大丈夫だろー。

偶然だけどソニー株手放してたのもラッキー。大した数量じゃないけど気分悪いもんね。
posted by しかぽん at 10:50| その他

2011年04月23日

ソファー兎

...なんだけど、爪が割れ気味で布地が引っかかるので新聞紙を敷いておくつろぎ。本人も布より新聞紙のほうが破いたり囓ったり潜ったりと多彩に遊べて好きらしい。



目玉はもう光の強弱くらいしか分からないようで、かなり近寄らないと人間がいる事も分からない。でも後ろから近づいても驚いたりはしない。そこはウサギ、もともと耳に頼っていて目は飾りという事だろう。

散歩の度に体をくまなく触る。とりあえず皮下に腫瘍っぽいふくらみ無し、内臓の肥大も感じられない。筋肉はかなり落ちてきたが、恐らく骨はスカスカだろうから逆に骨折の危険が減って良いかもしれない。

どこまで行けるかね。
posted by しかぽん at 17:29| 生き物

2011年04月22日

モーニングセット

今新宿初台(渋谷区だけど)はオペラシティにおります。
なんかパンが食べたくなって、先ほど朝食で1階にあるファミレスのカーサに行き、モーニングセットを注文したのです。

スクランブルエッグを頼んだのに来たのは黄身の盛大に潰れた目玉焼き、ハッシュドポテトのフライには塩もケチャップも付いてない、トーストもベーコンも冷めている、トドメに目玉焼きもどきの中には大きい卵のカラが。もう2度と行かないし、知り合いにも行かないよう勧めるでしょう。この分じゃ野菜もちゃんと洗ってないだろうな。



只でさえ消費の減ってる今日この頃、自分で自分の首を絞めてどうする。こういう時に来店する客こそ大切で、消費が回復した時の売り上げを引っ張ってくれるのに。

オペラシティは食い物屋少ないんだから、さっさと潰れて別の店になってくれ。
posted by しかぽん at 11:40| 食べ物

2011年04月18日

運転免許更新

午前中、自動車の運転免許更新に試験場へ行った。

手続きに並ぶ人もまばら。待ち時間ほぼ皆無。講習は20人程度でガラガラ。東京に住んでた頃、府中での更新は遠いわ待ち時間死ぬほど長いわで地獄の一日仕事だったが、もう別世界。

ビバ、田舎。
posted by しかぽん at 22:51| その他

2011年04月17日

納品も終えて久しぶりに仕事をしない日曜日。
懸案だったプラムの木の剪定をした。伸びに伸びた枝が屋根にあたり、電話線にも引っかかりつつあったのだが冬の間は切れないので結構ヒヤヒヤしていたのだ。
夏の間は良い日陰になっていたので、あまり切りたくは無かったのだが仕方なし。


今年もアイヌネギが元気に生えてきた。



肥料も何もなし、土も入れ替えせず、だけど大丈夫。すごい奴らです。なんかもう可愛くて食えません。


こっちはチャイブ。あさつきの仲間だがこっちではネギ代わり。



毎年雪割草と先を争うように出てくる。年々増えて群生しつつあるけど、最近は食べてないなあ。薬味は白ネギの方が好きで。




ブルドーザーも夏ごもり準備完了。
posted by しかぽん at 12:05| 生き物

2011年04月13日

本部町の路地




路地ぬこ。
posted by しかぽん at 21:09| 生き物

2011年04月11日

3個

休み時間の1ウカム。



玉3個。
いやだから何ってんじゃありませんが。

さて納品前検査続くよどこまでも。
posted by しかぽん at 16:33| ゲーム

2011年04月09日

月曜日は納品だよん

やべえ、やれどもやれども終わんねえ...

土曜もなし、日曜も無し確定かよ、また。
明日は中学校の参観日なんだが、無理っぽいなあ。
posted by しかぽん at 23:51| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

2011年04月07日

うずらの卵

うちで最後に残った雌ウズラ、白マダラ(仮名)。そろそろ良い年で卵も滅多に産まなくなっているのだが、今朝半月ぶりくらいに産卵した。

こいつも以前死んだ雌も、困った事に産んだ自分の卵を食ってしまう。何かの拍子で割れて産まれた卵で味を覚えてしまったのだろう。無精卵だから構わないようなものだが、実は大問題。食べた後は必ず体調を崩すのだ、それも生死の境を散歩するくらいに。糞が出なくなるので、恐らくうまく消化できなくて腸に滞留してるんじゃないかと思われ。かなり苦しいらしくケージの端っこにうずくまって動かなくなる。

なので産んだら速攻で卵を除去するのだが、今朝は間に合わなかった。案の定半分食われた。ウズラは所詮トリなので全く学習しないで食っちゃうのだ。いつもより摂取量が少ないので死にはしないだろうけど。

いい加減因果関係を学んで欲しいのだが。無理か。トリだし。
posted by しかぽん at 16:00| 生き物

2011年04月03日

毒フルフル

の卵塊、いつのまにやら100個。最近部位破壊とか面倒くせーから火拡散弓で出かける事が多いので、矢の端っこで何時の間にか壊れていたようだ。



2ndGではフルフルが一番好きなモンスターだったので、今作ギギネブラはちょっと残念。あのヨチヨチ歩くのがプリティだったのにねえ。(ねえ、って言われて同意する人は少なそうだが。)
posted by しかぽん at 22:57| ゲーム