2012年08月31日

昨日と今日

の気温(日が変わってしまったが...)


昨日:




今日:




1日違いで昼間の気温差12度って、どこの砂漠だよ。体調崩して仕事があぼーんしても仕方ないよね?
posted by しかぽん at 01:00| その他

2012年08月30日

いち

いんぷさんの走行距離がめでたい感じに。





激しくどうでも良いですが。
posted by しかぽん at 18:28| 車・乗り物

じゃがいもは今

本来の姿なら低木なジャングルになっていたであろうジャガイモ、見る影も無く地上は枯れ果て。





たしかに効率的、てかよくもまあこんな方法を考えついたもんだと思う。食いたくないけど。
問題はここまで効率化しなくちゃ儲からないようになっている農業政策にある。こんな作物で自給率語られてもなあ。
posted by しかぽん at 13:07| その他

きた

パラボラアンテナ到着。



オフセットアンテナなので楕円形。90cmというのは短径で、長径は100cm。突風に負けないように取り付けるのはなかなか大変そうだけど、クソ暑いのでそのうち。
posted by しかぽん at 13:02| その他

2012年08月29日

iOS6いろいろ

仕様変更激しすぎて死んでいます。特にView周り。

Modal表示の起動メソッドを変えるとか、フルスクリーンのDialog以外回転させられないとか、自動回転拒否しないとStatusBar回せないとか、回転表示消去後に元ViewControllerがあさっての方向向いてるとか、何故にそんな不要な変更をするのか。わけがわからないよ。アノニマスと契約しちゃうよ?

Autorotation周りはまだまだバグ多すぎて、こちらの仕様がFixできない。まいったなあ、iOS6調査は9月中旬までなのに、終わるかな。

ついでに、ネットワークConnectionの確立周りがだいぶ遅くなってるような気がする。繋がっちゃえば問題無いんだけど、ネゴ遅い。


なんとかiOSやめたいけど、Appleはサム損に訴訟勝っちゃったしなあ。またAndroidが遠ざかるなあ。泣いていいよね。
posted by しかぽん at 22:38| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

2012年08月28日

ここしばらくのゴホンとか2

くっそー、iOS6のAutorotation仕様変え過ぎだよ。rotationオフにしないとステータスバー回転させられないって何。

もう腹立つので今日は仕事おしまい。んでもって昨晩のつづき。


●棺姫のチャイカ 1・2巻
榊一郎・茶菓山しん太



スクラップドプリンセスとあまり区別が付かない榊一郎新作のコミカライズ。帯とか広告には「究極クオリティ」とか書いてありますが、別にそんなことありません。普通です。
本編小説は、進んでるんだか進んでないんだか良く分からないのを惰性で読んでる感じですが、この漫画版はチャイカの慌て顔やボケ顔がナイスなので良しとします。アカリが可愛くないのとトールが弱そうなのが、ちょっとイマイチ。



●ぼっち日和。。 2巻(完)
今村朝希



友達が出来ない大柄でコワモテな女子高生の変な物語、完結。相変わらず装丁うまいな、おい。
最終的に友達はできて、ネズミの妖怪というか妖精というか謎の生き物よもぎは消えてしまって、結局はイマジナリーフレンドだったというオチ。
いやこれはどうだろう。無難なオチではあるけれど、せっかくだからここはハッチャけて欲しかった。その上に出来た友達といっても、2人ともかなりアレで学校を卒業したら音信不通になりそうな連中だし、大変不安な終わり方です。本人的には前進できたとは言えますが。ついでに、追記のよもぎがエロくて良し。



●エルハザードいろいろ



神秘の世界エルハザードのOVA1&2、TV版、異次元の世界エルハザード。ロンドローブ廉価版。
ロンドローブセレクションの魔の手に負け続けて幾年月。最後の異次元にしてももう10年以上前になるので、作画や録音の質はそれなりでしかありません。今見ると、もう荒いの一言。絵ばかりではなく演技も荒いです。いかに思い出補正が強力にかかっていたか思い知らされました。とくにOVA2は最後まで見られませんでした。TV版も前半で中断。これはかなり気合い入れないと最後まで見られないや。
異次元については坂本真綾がイケてるので多分大丈夫。ってまだ見てないんだけど。



●灰羽連盟 Blu-ray Box



Blu-rayのくせに画質的にイマイチだと評判の良くない当Boxですが。今買わないと二度と再販されないような気がしてポチってしまいました。いや好きなんですこれ。
広橋涼の出世作。ういういしいねえ。←じじい
最近、こういう地味だけど裏が深い作品って少ない気がします。硬派に見えてもとりあえず萌キャラが必ずいるとか、そういうのはそろそろ止めませんか。



●大運動会 OVA&TV版セット



まーたロンドローブだよ。いったい幾ら貢ぐ気だよ>おれ
だいたい、エルハザードにしても大運動会にしても全部レーザーディスクで持ってるんだけど、最近LD動かす気力が無いもんだからこんな事になります。ワタシのせいじゃありません。

この作品、TV版のテーマソングが好きでした。特にフラミンゴと走るシーン。ここだけのために買ったと言っても過言ではありません。バカ過ぎますね?



●まなびストレート Blu-ray Box



このアニメにはハマった。DVDからCDからPS2ゲームまで全部買ったのはやや黒い思い出。キャラが高校生には見えないってんで当時は不評でしたが、しかし他人の評価なんてどーでも良いのです。個人的にはCLANNADの風子と並んで野中藍のベスト。

今回、当時のデータから再撮影したっていうんですから、これは買わなければいけません。義務です。

しかしなんだか勿体なくてまだ見てません。それはどうだろうと自分でも思いますが。
posted by しかぽん at 21:24| 本・音楽・アニメ・映画

ここしばらくのゴホンとか

最近買ったものからいくつか。数ヶ月前のも混ざってるけど、光陰矢のごとしって言うしね。


●こもれびの国 4巻
得能正太郎



漫画のようなイラストのようなシリーズ、完。とは言え全然終わった感じでは無いんだけどそんなの気にしちゃいけません。
上記画像、4巻が2冊あるように見えますが、錯覚です。サイン本の抽選に外れてダブったなんて事態ではないです。チガイマスヨ?
右端はワニブックス直販に付いてたペーパー。ぬこ分が足りないと思います。



●ネズミの分類学
金子之史



くま1号2号の同定のために買ってみた本。尼でポチったのだが、表紙に完全に騙された。本文にはほとんど写真はなく、外見の特徴についての記述は無く、ただただ臼歯と乳頭と遺伝子で分類しているので全く役に立たなかった。
でもそこを除けば、読み物としては面白かった。すげーよ、ネズミ。


●地球の放課後 6巻
吉富昭仁



全滅した地球でサバイバル風水着漫画、完結。
ほう。そう来ましたか。ちょっと絶滅寸前のもう一つの時間線の工業力に疑問もありますが、そこはこのお話の本質じゃありません。大人版杏南+ぼんきちの組み合わせが可愛かったからよし。おい。


●メイプルさんの紅茶時間 全2巻
碧空唄



アンドロイドでメイドで戦闘用。すんげーありがちで、某エッチなのはいけないメイドさんみたいに虐待される儚げなロボとか出てきたりとか、編集さんひねれよとも思いますが。
しかし、これで良し。いいんだよ細けえ事は。ストーリーも悪くないし、絵も好み。それ以外何があると言うのですか(自己矛盾してるような気もしなくも)。
ただ、もう少し島の人との交流を描き込んで欲しかったかもです。


●ひまわり・2nd Episode 全3巻
ごぉ・檜山大輔



同人ゲー、ひまわりの第2章部分のコミカライズ。
独特な絵柄ですが、誤差範囲。アクアさえ格好良ければ全てオッケー。(そんな感想ばっかりだ)
アリエスはまだまだ黒さが足りないと思います。


まだあるけど眠いからまた明日というか今日そのうち。(誰も待ってません)
posted by しかぽん at 02:28| 本・音楽・アニメ・映画

2号寝る

寝てばかりいる2号。




エゾヤチネズミかミカドネズミかムクゲネズミかの3択までは絞り込めた。ただ専門家の間でもこの3種の外観での分類について意見はまとまっていないらしい。ど素人のワタシに解る訳もないので、もうどれでもいいかと。

見た目はネズミ類の中でも可愛い方だと思うが、ちょっと寝過ぎ。
posted by しかぽん at 01:53| 生き物

2012年08月27日

スカパーアンテナ

映らなくなったJSAT4、結局台風と先日の地震の合わせ技でした。
アンテナは推定500Kgくらいあるワラビー小屋に付けてあるんだけど、これが3度くらい傾いていた。天気が良ければ受信できるギリギリというところで、方向修正したらなんとか安定するようになった。

とはいえ。やはりこのままでは豪雨や大雪には弱いので、大きめのパラボラアンテナを注文しちゃいました。うまく行けば週末くらいには届くだろうか。海外放送無理矢理受信用なのでLNB(焦点のとこに付いてる電波受けるアレね)の規格がパーフェクTVと違うのが問題だけど、改造できなくもなさそう。さて。
posted by しかぽん at 15:36| その他

台風

の影響か、スカパーのうちJSAT4(Skyサービス)の一部が映らなくなった。トランスポンダーによってはそこそこ映るが、その場合でも受信レベルは10ちょっとしかない(最大は100)。最低でも30は無いと安定しないが、見たいチャンネルは3とか5とか。モザイクにすらならねえよ。

普段見るチャンネルはほとんどJSAT4経由なので全滅状態。いっそ海外用の巨大パラボラ設置しちまうかなあ。またご近所で色々言われそうで嫌だけど仕方ないか〜
posted by しかぽん at 01:00| その他

2012年08月26日

昨日の地震

芽室町は震度4って発表だったけど、もう少し大きかったような気がする。
CD/DVD棚が爆発し、食器棚の中も崩れ、本棚は中身を吐き出し、後片付けに深夜遅くまでかかった。

問題は動物だ。特にネズミ2匹。おまえら地震の前には落ち着かなくなったり逃げまどったりするもんじゃないのか、それがグーグー寝てやがった。ハムスターとかならまだ解るが、仮にも野生のネズミ。貴様らのアイデンティティーというものはどこに。
posted by しかぽん at 16:53| その他

2012年08月24日

GC8ソルベルグ仕様

とさっきすれ違った。

スバルでのペター・ソルベルグといえば、GDBの印象ばかり強い。ラリージャパンでもGDBだったし。
でもスバルに移籍したのは2000年8月で、GC8からGDBに切り替わる直前。確かに4戦ほどGCで出場してるから間違ってはいないけど。

でもリアにはWRC2006仕様の羽根(あの本棚みたいな奴ね)が付いていたり、そもそもGC8の前期型だったりで形が全然違う。これはいわゆるシャレって奴ですかね。玄人向け痛車という所でしょうか。
ついでにこの車で速度違反して逮捕されたら、まんまソルベルグ。ファンの鑑であろう。いや免停時はシトロエンだったけど、そこはそれ。

とにかくいろいろ車的には変だけど、しかしイカ娘痛車を目指すワタシに言われたくはなかろうて。はっはっは。
posted by しかぽん at 19:09| 車・乗り物

いんぷねん

あ、なんかカンクネンとかヒルボネンとかみたいで一寸格好良いタイトルだ。(いやそんな事はない)

321.4Km走行で38.33L、8.38Km/L。がくんと。

5Km走ってはエンジン止め、また5Km走っては止め、とかエアコンつけながらやってれば、そりゃー燃費も悪くなるよね。だって中学校の送迎だけだとそうなっちゃうんだよどうしても。
posted by しかぽん at 18:17| 車・乗り物

1号と2号の同定

図鑑やら分類学の本やら購入して作業中なんですが。

どうやら1号は耳の形・腹の体毛色・頭骨の形、等からみて「エゾアカネズミ」で決定っぽい。ぜんぜんクマじゃねえ。すみますん。

問題は2号。かなりの確率で「エゾヤチネズミ」だと思われるのだが、いまいち耳の大きさとか腹の体毛色とかが違う。足の毛密度も違うし、もう一つ自信がない。確実なのはクマネズミやドブネズミじゃなさそうだという事だろう。まったくクマじゃねえ。すみますん。

今まで捕獲して川向こうにリリースしてきたネズミは、巨大だった上に凶暴だったので間違いなくクマネズミだろうけど。初めて大人しい奴と思ったらクマじゃなかったというオチでした。
posted by しかぽん at 11:43| 生き物

2012年08月23日

白菜

さっきニュースで、白菜農家の出荷量が7割がた減ってるとのこと。

...つまり白菜の大半は浅漬けになってるって事? へー。

うちは浅漬け食わないので、白菜はもっぱら炒め物か鍋。浅漬けなんてスーパーにだって大量に並んでるものじゃないので何か違和感がある。たぶんほとんどの浅漬けは一般家庭向けじゃなくてファミレスとか食堂向けなんだろうなあ。家庭だったら自分で漬けた方がウマいし。でそれらの業者が店で出すのをやめていると。

過剰反応好きよだなあこの国。
posted by しかぽん at 21:19| 食べ物

2012年08月22日

人災

ではないそうだ。

日経の、東京電力の下河辺会長インタビュー(ここ)。
国有化に伴い送り込まれた人間のはずだったが、なんだか旧東電の役員と言っても違和感の無い発言をしていて楽しい。


笑えるのが2ページ目、事故は人災ではないのかと問う記者に対して、

「津波の危険性への認識が「可能性」の域を出ず、1つの試算値としてしか受け止められないうちに3・11が来てしまった。」

そして、

「「人災」というと帰責事由としての故意・過失に結びつくものにおいて成り立つもの」

従って

「「天災」の反対のカテゴリーとして「人災」を位置づけることには違和感があるのです」

と言っている。要するに「事故は人災ではない、なぜなら故意や過失ではないからだ」という意味合いだろう。他の段落でも「これを「人災」という人もいます。」と述べているので「自分はそういう人ではない」という意味にしか取れない。


つまり事故を例えば自動車事故に言い換えてみれば、

「自動車事故は可能性の域を出なかったから自動車保険に入らなかったのは過失ではない」

と言っているようなものじゃないのだろうか。自動車事故の可能性は津波の可能性よりはるかに大きいが、しかし過去巨大な津波の被害は実際に記録されてるのだから充分に過失だろう。あらゆる可能性に対処しろとは言わないが(例えば巨大隕石とか)、津波は数百年間隔で確実に来ているのだから。


こんな発言をする人物を送り込んだところで、東電の体質は変わらないだろう。結局官僚の都合の良いようにしか動いていないという事で、国有化なんて誤魔化しでしかない。
posted by しかぽん at 17:32| その他

Yahoo!プレミアム値上げ

月額346円から399円になるんだそうだ。

私にとってこれは事実上YahooBox(オンラインストレージ)代金なのだが、50GBで年に約4,800円となってくるとそろそろ割安感が無くなってくる。対象ディレクトリの設定自由度とか細かな速度制御とか、使い勝手の点ではDropBoxなどの方が良いからだ。

笑っちゃうのが「アニメや韓国ドラマなど 限定映像が見放題」。無料なのは1〜2クール、場合によっては4クール(3〜12ヶ月)の番組のうちのせいぜい最初の5話、それもそもそも2話分くらいは会員じゃなくても無料。販促分が少し多めになっただけじゃん。これは見放題とは言わない。「限定」の意味が違う。だいたい韓国ドラマなんてコンテンツのうちに入らないし、その他にもロクなタイトル無いし。

そろそろムカついて来た。
posted by しかぽん at 15:50| その他

2012年08月21日

くま2号、ドブネズミ疑惑3

いやドブネズミでは無いのはもう確実なのでタイトルはアレだけど。

2号は1号と違って寝る時はティッシュの山の中。それ以外は動きが速くてなかなか写真取らせてくれないのだが、ようやく被写体ブレして不鮮明ながらも耳が毛から出てる写真が撮れた。





うん、やっぱこの巨大マル耳はドブネズミじゃないね。しっかし毛が長い。手足の甲にもみっしり生えていて、クマネズミにしてもフサフサ過ぎ。
腹は白くなりつつあるんだろうか。背中も茶っぽくなってる気もする。やっぱりちょっと遺伝子が残念なアカネズミかなあ。
posted by しかぽん at 16:12| 生き物

Rootに掘る

Androidって、何で各アプリが勝手にRootディレクトリにディレクトリ掘るんだろう。Windowsに倣ってるんだろうか。ログインユーザーとかの概念無い(に等しい)から仕方ないって話もあるだろうけど、なんだか危くて嫌。Rootの書き込み権限が解放されてるってどうよ。
posted by しかぽん at 15:55| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

2012年08月20日

だんろっぷ

ダンロップタイヤがスタッドレスタイヤのモニターを募集するとかいうDMが来た。

うん、プレオの冬タイヤ欲しいし応募してみるかと。DMによれば応募は店頭かWebでとの事だったが、URLは記載されておらず「ダンロップモニターキャンペーン」で検索しろとかナメた事書いてある。
書いてある通りにググって見たら、関係ないサイトばっかり出てきた。ダンロップのサイト自体も後ろのほうに出ては来たが全部ダンロップゴルフだった。タイヤどこにもねえ。なんじゃそりゃ。

素直にURLも載せようよ。グーグルを信用し過ぎ。
posted by しかぽん at 17:47| 車・乗り物