2012年11月30日

ぷれおさんねんぴ

190.2Km走行で17.01L給油で11.18Km/L。悪し。
posted by しかぽん at 18:00| 車・乗り物

巨ぐま

久しぶりにクマネズミが罠にかかった。先日死んだ2号のおかげで、もうヤチネズミと間違える事もなく。もっとも明らかに大きすぎるが。





今までで一番でかかった。最大金冠。暴れまくるので正確に測れた訳じゃないけど、頭胴長おおよそ18cm。しっぽ入れたら30cmは固い。その上デブ。でも鳴き声はか細い。気性はめちゃ荒かった。

いつも通り川向こうにリリース。反対側の森に全力で走って逃げていった。あの体格ならこの気温でも生き抜けるだろう。
posted by しかぽん at 17:58| 生き物

きょうもきたもの

アゲくのはて。





アージュのファンクラブ会員証。なんだって今頃。

会員になったところで限定ソフト以外何の得もないが、そこはそれ。
また変な会員証が増えた。パスケースの中はかなりカオス。



そんな中でもいちばん気に入ってる変なカード;



ビーフカード。直訳すると牛肉片。君に決めた、とか言いながら投げつけるとホルスタインが出てきます。

もちろんそんな事は無く畜産会社の直営店の買い物カードな訳ですが。ネーミングが最高。

ちなみに直営の割にはそんなに安くもないので滅多に行きません。幽霊会員。
posted by しかぽん at 15:51| ゲーム

2012年11月29日

ねずみ寝る

雪の季節になって暖房フル稼働してる今日この頃ですが、どうやらネズミにとっては暑いらしく。よく水入れに頭載せて寝てます。





でもこの後、頭がずり落ちて「あれ?一体何が起こった?」とか放心してました。ネズミも寝ぼけるんだなあ。
posted by しかぽん at 21:12| 生き物

777位

課金アイテムを一切使わない縛りでのんびり進む嫁コレ、ちょっと目出度い感じだったので撮ってみた。





ちなみに現在トップはさなきち、桜乃に3馬身差。


....仕事してない訳じゃありませんので誤解無きよう。
posted by しかぽん at 21:08| ゲーム

2012年11月28日

明治チョコアイス

最近明治のチョコアイス食ってないなあ、と思ったら新製品が出ていた。





ミルクチョコらしい。単にカカオ分が薄くなっただけという気もしなくもない味。
普通の奴の方が好みです。このバリエーション展開は頭使ってなさそうで危ないと思う。もっとチョコらしさを出す方向に行かないと、他社のものと変わらなくなるんでないか?
posted by しかぽん at 20:20| 食べ物

ブル整備

西北海道は豪雪+強風で大変そうだけど、東北海道はそうでもない。ちょいと雪が積もってるけど、昼間はまだプラスの気温なのでどんどん溶ける。




畑もまだら。



明日からまた天気悪そうなので、延び延びになっていたブルドーザーの軽整備をした。




オイル交換・クーラント交換・作動油補充・油圧駆動部グリス充填、とかやって約3時間。疲れた。

オイルは手動の負圧チェンジャーで交換するんだけど、オイル容量が7リットルもあるので抜くだけで大変。普通の自動車用チェンジャーしか持ってないので抜くのに優に1時間かかる。古いオイルは処理箱で燃えるゴミ。





重機なので本当は24ボルトのバッテリーを積むんだけど、異様に高価なので12ボルトのオプティマバッテリー(乾式電池)を2台直列に繋いでいる。特に問題は起きていない。それどころか野ざらしで既に8年ほど経過してるんだけど、未だにちゃんとエンジン始動できる。値段そんなに変わらないのにコスパ抜群。もう普通の鉛バッテリーなんて使えません。
posted by しかぽん at 17:10| その他

秋アニメ(2)

● 中二病でも恋がしたい!

元厨2病の主人公、高校デビューを図ったが同じクラスに現役の重度中二病患者がいて巻き込まれてまあ大変、というお話。

今期一番期待してた作品だったんですけど、話数が進むにつれて減速感が。ヒロインが中二病になっている原因とか重くなっても構わないんですが、それより全般的にキャラが立ってないというか、性格付けが薄いというか、行動原理が見えないというか。絵はさすがに京アニだけあって可愛いので救われてますがそれだけのアニメになりつつあります。残念。
オープニングも途中からてんかん対策なのかクレームが入ったのか普通の駒割になっちゃったし。




● リトルバスターズ!

幼なじみグループが、リーダーの高校卒業を前にして野球チームを作ろうとしたが集まるメンバーは女子ばっかりでまあ大変、というお話。

原作ゲームを平行してやってる途中なんですけど、絵・声優ともにゲームの方が格段に良いと感じるワタシは少数派? 特に葉留佳なんて顔が鈴と同じなのはどうでしょう。モゴる演技もゲームの方がいいなあ。鈴とクドの演技はアニメ版でもオッケーなんだけど。
2クール作品らしいので、まだどうなるやら。




● お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ

超ブラコンの妹が別々に暮らしていた兄と同居できる事になったが、その寄宿舎には他にも沢山の女の子がいてまあ大変、というお話。

見る前はなんつーあざとい設定だろう、近親相姦エロだけでつまらない作品に違いない、と思ってました。しかしポリシーとしてどんなにつまらなくても3話は見る事にしているので視聴してみた訳です。
...ワタシが間違っていました。想像通り下らないです。エロいです。しかし明るくて全くもって淫靡さの欠片もありません。バカもここまで徹すればオッケーです。
なんと言っても、肝心の妹が兄に全然相手にされておらず、どうやっても近親相姦になりそうにないのがグッドです。こう来たか。ぐっじょぶ。




● K

なんか7人の王とかいうお子様連中が裏から日本を支配してる世界。主人公の少年は殺人の濡れ衣を着せられて追いかけ回されるが、実は記憶が無いだけで濡れ衣じゃなさそうな雰囲気になってきてまあ大変、というお話。

世界構成はどこかでさんざん見たようなありふれたもの。超能力みたいなのも特に新鮮味なし。作画はまあまあ。

なんていうか平凡。とりあえず見ますけど、たぶん1年もしたらストーリー忘れてると思われ。




● さくら荘のペットな彼女

拾った猫を部屋に置き続けたために学生寮を追い出されて問題児専用寮「さくら荘」に移動させられた主人公。そこに天才画家だけど自分で服も着られないほど生活能力皆無のヒロインが引っ越してきて、その世話係に任命されてしまってまあ大変、というお話。

原作は出てるぶん全て読みました。元が日常系なだけにアニメもほんわかのんびりです。それだけに細かな描写や台詞回しが重要なはずなんですが、その辺はもう一つ。そもそも原作で風の病人食におかゆが出される所で何故かサムゲタンになってるあたりでデリカシーありません。たぶんもうダメ。




● 新世界より

念動力を持つ人間が増え始めて一旦崩壊した地球。その1000年後の茨城県が舞台。そこで平和に暮らす主人公の少女だが、遠足の途中で世界の裏事情を知ってしまってさあ大変、というお話。

とりあえず見てはいますが。登場人物ウザいです。わざと面倒ごとに巻き込まれてます。ついでに作画もだんだん崩壊してきました。もう見なくてもいいかな。




● ヨルムンガンド 2期

ヨルムンガンドの続き。深い考察とか主張とかないアクション・エンターテイメント作品に徹していて安心して見ていられます。

相変わらずヨナがココと一緒に行動している理由が良く分からないのだけど、実際にそんな人間がいたとしてもどうせ傭兵の精神構造なんて理解できっこないので深く考えない事にします。
posted by しかぽん at 00:40| 本・音楽・アニメ・映画

2012年11月27日

秋アニメ(1)

もう冬も佳境ですが、そろそろ終わりに近い秋アニメなどのチラシ裏。


●えびてん 公立海老栖川高校天悶部

共学なのに何故か変態女子ばかりの天文部改め天悶部、そこに新入生男子が入部した。しかし実は彼は...というお話。なんじゃそりゃ。

原作マンガ同様、あるような無いようなストーリー。それを無理矢理レトロアニメや特撮のパロディで盛ってなんとか売ろうという意図が見え見えな、しょーも無い作品。絶対に人にはお勧めできません。

昔、新聞だか雑誌だか忘れましたけど宮崎駿がインタビューで「昨今の低俗なアニメの氾濫は困りもの、ホビロン」みたいな意味の事を言っていましたが、まさにこれがそれ。アマゾン様的にも原作本同様評判イマイチ。

しか〜し。私はこのアニメを熱烈に支持しております。
低俗結構じゃありませんか。パロディ良いじゃありませんか。ケツの穴の小さい事言ってんじゃありませんよ。キャラが可愛くて、楽曲がワクテカで、声が魅力的なら充分じゃないですか。ちょっと金森は脱ぎ過ぎですが。

もっとも、尼レビューが低い理由は分かります。パロディネタが古すぎます。ワタシ来年50ですが、怪奇大作戦とかウルトラセブンとか放映してた頃まだ5歳だよ、見てたけど。新しいところでも、うる星やつらとかクリーミーマミとか既に30年前。そりゃーイマドキのオマエラにはワカンネエって。つまらないって。しかしリアルタイムで見てた人間にはどツボなんですよ。制作者の顔が見たい。


あと不思議なのはCD。主題歌の「未来色の約束」、今日現在、主要なCD通販サイト全て売り切れ。現在アマゾンだけ売ってるけど転売屋価格で2万円もする。何故だ。大人気か。
仕方ないのでListenJapanのダウンロード販売で買ったけどDRMうぜえ。しかしこの曲、K701のキラキラ高音域にベストフィット。



....他のアニメも沢山書きたかったけど、えびてんだけで力尽きた。
またね、後でね、そう言ってみるだけで〜
posted by しかぽん at 01:56| 本・音楽・アニメ・映画

2012年11月26日

楽天行動ターゲティング広告

が、また勝手に有効になっていた。うどんを注文したからだろうか。でもオプトインを許可した憶えは全く無い。

その上、オプトアウトのページでいくら無効を指定しても楽天モーションウィジェットとやらが無効にならない。不快な事この上ない。

クッキーを削除すると、それはそれで有効と変わらない状態になるし。

実にムカツク。
posted by しかぽん at 18:17| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

かな泉その後

到着したかな泉を日々食ってる訳なんですが。

これは潰れるわなあ。昔のかな泉のうどんからはかけ離れた味。
昔は麺はツルツルなのに噛んだ後はスッと溶けていく感じだったのに、麺はざらつき気味。噛んだ後も粉感が残る。
塩も入れすぎ。以前は季節で微妙に調節してあって絶妙だったが、これはしょっぱいだけ。
原料の小麦はそこそこだけど、製麺でいろいろ台無し。


初夏くらいに事業がヤバくなって継承先を探していたそうだが、これでは誰も引き取らないのもうなずける。この値段でこの品質じゃあ売れないよ。きっと大量生産の工場だけ残して職人を減らしちゃったんだろうなあ。塩分調整とか出来る人がもういなかったと思われる味。


ああ。残念さ極まる今日この頃。まだ30人前はあるよ。
posted by しかぽん at 09:31| 食べ物

2012年11月23日

湿雪なう

朝から盛大に雪降ってます。
衛星の受信に最も不適な湿った雪。


JCSAT3の強度@旧45cmアンテナ



普段の強度は80〜90くらい。ほぼ半減。そろそろブロックノイズの入るレベル。



JCSAT3の強度@中華90cmアンテナ



このくらいの雪ならビクともしないのはスバラし〜



これで真冬の夜中のアンテナ除雪から少しは解放されるだろうか。
何故か大抵映らなくなるのは夜なんだよね。
posted by しかぽん at 08:09| その他

2012年11月21日

最後の一つ前のかな泉

かな泉の通販にはキャンセル食らったが、食品モール系の店でまだ在庫のあるところを2つ発見した。そのうち一つが今日届いた。





梅干とセットなのがナニだが、それはそれで良し。
半生麺なのでさっさと食べてしまわなければいけないのが難点だが、500グラムしかないので一回で終わりだ。


明後日には別の店から、本当に最後の30人前が届く予定。しかしこれまた半生麺なんだよなあ。しばらくの間は昼飯うどんだ。
posted by しかぽん at 23:29| 食べ物

タイヤ通販

カーポートマルゼンというタイヤ通販でスタッドレスタイヤとホイールのセットを注文してみた。10日も前の事だ。
全然連絡が無いので電話してみたら、なんだかぞんざいな態度の兄ちゃん?が出て来て「在庫が切れてるので12月2週くらいですねー」とか言われた。

...いや、確かに取り寄せ商品とは書いてあったが、それでも注文から一ヶ月もかかるなら事前に連絡しろよ。何の音沙汰も無いとかネット通販で今時あり得ない。

速攻キャンセルしたが、なんだか口調がはっきりしない感じだったのでどうにも信用できない。Webからの購入なのでカード先払いだったのだが、後でちゃんと明細確認してキャンセルされてるかどうか確かめないと。

この会社は規模だけは大きいらしくてテレビコマーシャルまで打っているようだが、そんなのは当てにならないねえ。
posted by しかぽん at 16:44| 車・乗り物

2012年11月20日

2号埋葬

埋葬ってほど大したもんじゃないが。スコップで20cmくらい穴掘って埋めただけ。

おガキ様どもは墓標を作るとか言っていたが、そろそろ屍臭がし始めたので雨降ってたがとりあえず埋めるしかないと。なんか風情も無くて申し訳ないなあ。

1号は快調だ。今日も水入れのための注水器で遊んでいた。のんき過ぎ。
posted by しかぽん at 17:01| 生き物

ぷれおさんねんぴ

268.2Km走行で19.48L給油、13.7Km/L。
良いほう?
posted by しかぽん at 16:57| 車・乗り物

2012年11月19日

えびてんフルカラー

アマゾンで通常版の評判が非常に悪いので買ってみた。





ストーリー皆無。背景絶無。評判悪いのも良く分かる。

うん、モノクロ版だとそうかもしれない。しかし。カラー版はこれで良いのだ。ごちゃごちゃ言うな。狗神煌が好きならとりあえず買え。絵本だと思え。


とわいえ。ゲームだけじゃなくて本にもCEROみたいな制度があったほうが良いと思われ。この本はCERO-C相当か。カバー裏はCERO-D。ちょいとエロい。

世も末だ。おれもだが。
posted by しかぽん at 10:00| 本・音楽・アニメ・映画

2012年11月18日

2号突然死

今日の昼、エゾヤチネズミ(仮)の2号がいきなり死んでいた。
今朝は元気にエサ食ってたのに、体を伸ばしたまま息絶えていた。1年保たなかったなあ。

なにしろヤチネズミの飼育下での寿命最長記録は700日ちょっとらしいから、ネズミとしては難しい部類だとは思う。やっぱりエサに問題があったのだろうか。繊維質メインという事だったので市販のハムスターフードと野菜類を半々、種子類少なめの構成だったのだが。わからん。

初めて毛皮にさわって見た。ミンクもビックリな柔毛で耳もふかふか、超高級な手触りだった。歯はヌートリアのようなオレンジだったのはイマイチ。

明日(もう今日か)庭に埋める事にしよう。
posted by しかぽん at 00:20| 生き物

2012年11月17日

泣く

ワタシが、ではない。現在中一の下の息子。

一昨日、部活の送迎連絡を間違えて小雨の寒空に30分ほど立ちん坊したらしい。で連絡ミスが余程悔しかったのか、はたまた腹が減り過ぎた為なのか分からないが家で大泣きした。

中学生にもなってどうよと思わなくも無いが、ああこれでコイツが泣くのを見るのも見納めかなあ、と考えると感慨深い。幼児の頃から良く泣く奴ではあったが、それでもここ数年はさすがに頻度は下がっていて少年期も後半だなと思わせていたからだ。

昨今の少年を取り巻く環境は悪化の一途を辿っている。イジメは勿論、接する大人の質も低下し道徳の概念は消え失せる寸前、ついでに食品や空気も汚れているし。日本の現状では大人に成長してからも明るい生活は描きづらい。我々バブル前の世代から見ると気の毒で仕方ない。

その上彼の友人を見ていると、小学生の頃から仮面を被っているような子が多くて実に気持ち悪い。そんな中で良く泣くのは目立っていて軽くいじめられる事もあったが、それでも感情を表出する方法を子供のうちに試行錯誤しておく事は重要だ。泣く事が出来るからこそ正しく我慢する事も出来る。泣けない奴はそこを通り越して爆発する。青年期になったら泣く練習なんてできないし、犯罪者として爆発してからではもう遅い。

今、悲しい時にちゃんと泣く事が出来るなら大丈夫だ。まだ許されるうちに心ゆくまで泣いておけ。
posted by しかぽん at 12:12| その他

ぷれおさんねんぴ

221.7Km走行で19.3L給油、11.5Km/L。最低記録更新か。
今回ベタ踏みしっぱなしだったとは言え、安定しないなあ。
posted by しかぽん at 11:48| 車・乗り物