2013年01月29日

SQLさーばー

10年くらい前に、とある客先に納入したシステムから内部的にアクセスしている、マイクロソフトのSQLServer2000がクラッシュした。

というかトランザクションログの自動バックアップ時にログのトランケーション(不要部分の削除)を行ってくれず、何時の間にやらログファイルが40ギガバイトとかになっていた。そのため起動はするものの延々Diskアクセスしてて稼働に入らないという状態。

とりあえず手動でトランケートしようとしたが受け付けてくれない。これはまいったなあ。リプレースしようにもWindows2000で稼働する上にSQLServerを始めとするあらゆるミドルウェアがとっくに生産中止になっているので、逃げようがない。ハードウェアを直接叩くので仮想環境にも移行できない。

これは詰んだ?
posted by しかぽん at 15:41| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

2013年01月25日

オラ狂

昨日の夜、メインで使っているノートパソコン(ドスパラのQF560)が動かなくなった。

正確には、起動後2〜3分は普通に動くのだが、その後遅くなり始めて各ウィンドウが応答無しになり、しまいにはマウスまでフリーズする。タスクマネージャーすら凍るのだから始末が悪い。

セーフモードで起動してみても、スタートアップには怪しいものが無い。レジストリの変な参照も無い。なんじゃこりゃ。

遅くなった時点で既にタスクマネージャーが機能しないので、原因追求は困難だったが、何度か再起動を繰り返すうちに遅くなりはじめにCドライブに強烈にアクセスし出したプロセスを見つけた。

OracleのXEが犯人だった。ここ半年全く触っていないのに、何故今更動き出すか。ついでにSSDをフリーズさせるほどのアクセスって何してたんだろう。

Oracleサービスがいつのまにか自動起動になっていて、それを切ったら普通の状態に戻った。良くワカラン。

これはあれか、新宿での会議中にJavaの扱いが悪い事についてOracleの悪口を言いまくったからか。すげえな、開発元に忠義をつくすDBなのか。

ほんとオラクルいや。
posted by しかぽん at 22:40| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

新宿なう

死〜ん

さがさないでくだちい
posted by しかぽん at 10:50| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

2013年01月21日

ゼノ

昨日から、どこから見つけてきたのか次男がゼノサーガの3作目をやり始めた。

何故。何故このジャストかつオーラスなタイミング。更に1でも2でもなく、よりにもよって3。おかげで実に困った事態になった。実際に困るのは今年の秋だが。

これだけで何を言ってるのか判るあなたも廃人。
posted by しかぽん at 00:18| ゲーム

2013年01月18日

はまりんぐ

久しぶりに仕事でハマってたりします。

もちろん詳しくは書けませんが。汎的な業務用アプリの構築をプログラミング知識ゼロの小学生でもできるようにしろ、みたいな無謀なお話で。これが上から降ってきた話なら「アホか。」と蹴り飛ばしてオシマイなんですが、何せ言い出しっぺが自分と来たもんです。

あ"あ"あ"あ"。 死兆星が見えたり見えなかったり。
posted by しかぽん at 18:17| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

2013年01月17日

当たってない件

ホバリング中のレウスにとどめ





当たってないよね?

回避判定も妙だし。なんかもうね。
posted by しかぽん at 21:45| ゲーム

2013年01月16日

いろいろ

787の件とか芥川賞の件とかシュワルツネッガーの件とか円安の件とか武装神姫があざとい件とか、色々書きたい事はあれども妙に忙しくて困ります。

せっかく最近雪があまり降らないと思えば、今度は仕事でリテイク食らうとかもう。そんなこんなな今日この頃。

しかし何故かモンハンは少しずつ進む謎。(おい
posted by しかぽん at 20:07| その他

2013年01月12日

ぱちんこ

3GHD、気合いの入らないクエストにはこの一本。大爆発のケルビ弓、大鹿角ノ破弾弓。尻尾要らないなら一番楽ちん。

今回、ナルガ原種に毛を分けて貰おうと。





フィニッシュ画像。鉄球5つとも飛んでいるが当たってない。ナルガさんは画面上隅にちょっとだけ見えるが、何故これで討伐になるのか。

HD版って良くわからない。とにかくコントローラーの反応が鈍い。パーティープレイだとソロプレイより当たり判定が3〜5フレームくらい遅いので、気分的にかなり前もってジャンプしないとナルガの尻尾振りすら食らっちゃうのはストレス溜まります。

WiiUハードの問題なのだろうか? なんか疲れてきた。
posted by しかぽん at 16:41| ゲーム

放課後のトラットリア

放課後のトラットリアはコミック・メテオというWebマンガサイトで連載しているタイトル。先日第1巻が発売になった。





良く分からない成り行きで異世界に放り込まれてしまった料理研究部の女子高生4人組。これまた新任領主に都合良く拾われて城で暮らす事に。地球とは異なる食材にもめげずに料理を工夫しつつ政治的な衝突にも首を突っ込むぜ! というお話? いやまだ全然話が進んでないのでその辺は分かりません。

料理モノというのはありふれすぎて腐ったジャンルですが、出回っているものの大半は偽グルメ系(青年誌にありがち)とか超能力料理人系(少年誌にありがち)で、どちらもワタシは大嫌いです。前者は料理の味が分かる人と分からない人みたいな区別が気分悪いし、後者はもう料理の必要どこにも無いじゃん、想定読者層になじみのない題材で誤魔化してるだけじゃん、と思う訳です。まれにまともなのもありますが、大抵売れてない。


この作品はどちらでもありません(登場人物の一人が長刀で巨石を一薙ぎして一瞬でカマドを作ってしまうあたりは超能力っぽいですが、たぶんこれはギャグ?もしかして伏線?)。異世界という割には展開も地味ですし、きっと商業的には余り売れないんじゃないかと思われるんですが。

でも真面目に題材を扱っていて良い感じです。料理が料理以上でも以下でもない。惜しむらくはキャラ立ちがもう一つなんですが。

続いて欲しい作品です。
posted by しかぽん at 16:24| 本・音楽・アニメ・映画

やめどき?

昨日、アマゾンで本を8冊注文した。ほとんどは2月以降の予約商品。

問題はその中に在庫あり本が2冊あるのだけど、何故か配送日が21日になっている。10日もかかるって変。該当品のページを見ても、今日12日現在で14日には配送します、とか書いてある。

注文履歴を良く見ると、19日発売のものと一緒に配送されるらしい。まとめて発送ではなく順次発送オプションなのに、それは酷いんじゃないだろうか。急がない本ではあるけどさ。


そんなこんなで最近、アマゾンの劣化が激しい。検索も正しくない事がしばしばあるし、多少送料がかかろうとも本に関しては他のネット書店の方が良い事が多くなってきた。広告っぽくなるの嫌だから例は出さないけど(勿論、楽天ブックスでは断じてないが)。


法人税の問題といい、アマゾンはかなり曲がり角な気がする。
posted by しかぽん at 14:53| 本・音楽・アニメ・映画

2013年01月11日

いね

357.6Km走行で37.1L給油、9.6Km/L。
極寒だったので暖気しまくり、暖房効かせるためにアクセルは踏みまくり、ついでに後輪も振りまくり。それなのにこの高燃費は何故だ。インプレッサ良くわからん。


話変わって、さっきスーパーに買い物に行った帰り道のこと、前にパトカーがゆっくり走っていた。
しばらく進むと、国道のゆるいカーブの先に鳶がいて何かつついている。
せまるパトカー。しかし鳶逃げず。そのままパトカーに轢かれてしまった。

幸か不幸か車体の下ででんぐり返っただけで翼に損傷はなかったらしく、後ろから出てきてそのまま飛び去った。留まってた場所には猫の死体があった。食べるのに夢中だったらしいが、車の接近に気づかないって本当にトリって馬鹿。そんなにその猫が旨かったのだろうか。

パトカーもパトカーで、速度も遅いしまさか逃げないとは思わなかったんだろう。すぐに路肩に停車したので、事故報告でも書くのだろうか。どちらもお疲れさま。
posted by しかぽん at 11:35| 車・乗り物

2013年01月10日

新プリンター

エプソンのEP-804Aが壊れた。

用紙が詰まってもいないのに紙詰まり警告が出て印刷できない。
どうやら紙フィーダーのローラーゴムあたりが汚れて紙をつかめないっぽい感じなのだが、筐体の開けられるところを全部開けてもゴムにアクセスできないので掃除もできない。ふざけんな。

用紙トレーの設計の悪さ・サイズのでかさ・インク消費量の多さ、ついでに今やCFカードリーダーも死んでいる。まだ1年たってないけど使ってらんねえです。

速攻で別のプリンターを注文。しかしここでキヤノンとかリコーとかに行かずHPへ。HPは以前ビジネスインクジェットとかいうのを使っていたが、給紙品質の悪さ・印字品質の悪さでもう買うまいと考えていた。しかしサイズの小ささかつDefaultで自動両面印刷ができる事もあって、ENVY110という薄型プリンターに突撃。お前正気か。





インクタンクとヘッドが一体型なのでランニングコストは少々高めなのだが、逆にインク交換すれば印字品質が新品に戻るメリットが従来のHPプリンターの弱点を隠すと思われ。とか自己弁護に努めます。


初期設定でルーターを認識しないと手動IPアドレスが振れないとか若干面倒だったが、動き出したらとりあえず快適。排紙トレーの出し入れも自動。給紙トレーも一度に装填できる枚数こそ少ないが、何百枚も一度に印刷しないから無問題。

カラー印刷はさすがにエプソンの足下にも及ばない。しかしプレゼン資料程度なら充分。どうせ年賀状刷らないし〜


あとは耐久性がどれだけあるかですが。どうなるやら。その辺HPは信頼性無いからなあ。
posted by しかぽん at 16:10| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

666

順位666。





悪魔なナンバーのさなきちさん。
posted by しかぽん at 15:57| ゲーム

きたもの

年末年始に届いたもの抜粋


●スピリットサークル 1巻
水上悟志





ここ数年絶好調を保つ水上悟志の新作。輪廻(りんね)の中で殺したり殺されたりしていた2人が現世で出会うが主人公には前世の記憶が無くて色々、というお話。

輪廻物はありふれたジャンルですけど、これはどう見ても普通に進みそうにありません。しかし絵はちょっと白いかも。



●BLUE DROP 1〜6巻





雪風につられて買っちまったですよ。勿論中古で9割引きですけど。DVDだし。
元々は吉富昭仁のオムニバスっぽい未来物の連作漫画。20世紀終わりに異星人に征服されて、その後1000年以上統治下におかれてしまう地球人。その征服直前に日本で起こった小さな衝突のお話。

これも、もう5年も前の作品になっちゃいました。最近男前な役柄が多い沢城みゆきが絶妙な息づかいで演じていて聞き応えがあります。



●カードキャプターさくら 劇場版2作品





なんか安かったので。まだ見てないし。
CLAMPの作品は、エンジェリックレイヤーとちょびっツは読みましたが、他の作品はもう一つついて行けませんでした。さくらも原作は読んだはずですがあまり記憶にありません。テレビ放映してたアニメも所々しか見ておらず、じゃあ何故劇場版なんて買うんだという話なんですが。いやなんだかピンク色のケースが珍しかったから。



●えびてん 公立海老栖川高校天悶部 2巻





おまけCDの封しか切ってないですよ。勿体ないオバケが出ますよ。
posted by しかぽん at 15:52| 本・音楽・アニメ・映画

3GHD

たまにはゲームネタ。

年末に購入したWiiUとモンハン3G-HD。すっかりガンランサー、たまに弓。空き時間にチミチミと進めてようやくハンターランク解放にこぎつけた。

キークエ一切無視してクエスト一覧の最初から一個づつ消化、と決めてやっていたら、時間はかかったけど装備的に楽ちんだった。防具が揃いやすいので殆どのクエストは初見でクリア。クリアまでに2回やったのはG1緊急のブラキ2頭。3回やったのはG2緊急のグランミラオスだけ。

グラミラは最初弓で行ったけど、1回目はスタミナ不足で噴火食らいまくり3乙。2回目は狂走薬でその辺クリアするものの攻撃機会足りず時間切れ。
仕方ないので弓はあきらめて心眼付きガンランスで行ったら、腕破壊できなかったけど残り45秒でなんとか討伐。ガンランス楽ちんだ。

グラミラ倒してオヤジに話し掛けてみたら、ハンターランクは43だった。ガンランスと弓しか作ってないから解放後としては少々低めだろうか。とりあえずナルガ希少種は楽しそうなので行って見るかと。
posted by しかぽん at 01:19| ゲーム

2013年01月09日

さぶい

今朝は寒かった。





これは町中なので、更に標高の高い我が家は-30度超えた。GC8のオイルも超固まっていてセルはギリギリ回ったもののオイルが油圧計まで流れなくてしばらくオイル警告灯点きっぱなしだった。

しかしまあ、-15度より下回っちゃうともうどうでも良いというか。外出するのに服装を変える訳でもなく、裸で外に立ってて死亡するまでの時間が少し短くなるよね、程度の違い。
posted by しかぽん at 12:12| その他

2013年01月07日

いんねん

いんぷねんぴを略してみた。

126.6Km走行で15.7L給油、8.05Km/L。

かな〜り踏んだよ?踏みまくったよ? でもあまり燃費変わらないって、いったいこのエンジンは何にガソリン使ってるのか不明。
posted by しかぽん at 17:17| 車・乗り物

2013年01月05日

みぎり

仕事始めと思ったら1日で週末。ネタも無いのでご幼少のミギリなのりまき。





体長以外そんなに変わらん。
posted by しかぽん at 19:49| 生き物

2013年01月04日

新聞

数年前に紙の新聞をやめて、地元紙の電子版を購読している。紙のときは半分チラシ目当てだったのが電子版には全く無いのは仕方ないとしても、紙面内広告も削除されているので情報量には少々不満。それで月2,500円はちょっと高い気もするが他にロコ情報は無いので渋々継続している。

紙面は毎日昼過ぎにPDFとしてダウンロードするのだが、元日だけはなかなか終わらなかった。混んでるのかなあとも思ったが、終わって見てみると通常の紙面は2〜30ページなのが112ページもあった。容量にして248MB。でかすぎるって。

でも削除されて空白のページが多いがなんだかもの悲しい。なんとかならんかこれ。
posted by しかぽん at 20:34| その他

2013年01月01日

あけおめことよろ

って去年も書いた希ガス。元日だからって除雪しなくて良い訳じゃなく通常運転の一日。

もう自分から年賀状を書かなくなって久しいのを知己の皆さんには分かって頂いている(というか呆れられている)ため年々来る枚数が少なくなっていて気楽。来た分には返事は書きますが気合い抜けた文面なことオビタダシい。そんなこんなで今年はついにDM代わり年賀状の枚数が私信枚数を超えました。

年賀状が人との関わりの上で大切だって力説する人も多いけど、んじゃ日本以外は人間関係ダメな国?そもそも民間人が年賀状出すなんてせいぜいが明治時代に入ってからで日本古来の風習でも無いんだし、賀状を出さないとヒビが入る交友関係なんて無くても同じ。欧米には賀状代わりにクリスマスカードがあるけど、大して親しくも無い人には送らない(商売別として)。

友達は100人もいらないんです。
posted by しかぽん at 15:04| その他