2013年11月29日

崩壊

ISON、近日点通過後も結構明るい感じに見えたが、どうやら崩壊してるらしい。

残念。もうこの後は年齢的に巨大彗星見られる機会は無さそうだなあ。
posted by しかぽん at 09:25| その他

近日点通過

SOHOのC2カメラで近日点通過バッチリ見られましたが、なんか通過後のコアが暗くなってるような。太陽のフレアの明るさとカメラの露出の兼ね合いでそう見えるだけならいいんですけど。

でC3で見た尾の長いこと。このままなら来月は肉眼でバッチリっぽいですねえ。
posted by しかぽん at 07:23| その他

2013年11月28日

ISONぶしゅー

SOHOで見たアイソン彗星、なんか太陽風に逆らってジェット噴出してるんですけど。

SOHO Movie Theaterから最新100枚くらいをアニメーションするのがオヌヌメ。

しかしコア大丈夫かこれ。太陽から戻ってきたら凄い事になりそうで楽しみ。大きな尾を引くほうき星もいいけど、バラバラになって群化した彗星ってのも見てみたい気がする。


...と思ったけど、これってジェットじゃなくてレンズフレアかい?
posted by しかぽん at 08:04| その他

2013年11月27日

アイソン彗星

アイソン彗星、いよいよNASAの太陽観測衛星の視野内に入ってきましたね。こんなの当分無いんじゃないかと。

SOHO LASCO C3 Latest Image


壊れないで太陽脱出してくれるといいなあ。
posted by しかぽん at 21:56| その他

ガッツポーズはいらない?

今日の日経ビジネスオンラインの記事。日本ラグビーフットボール協会名誉会長へのインタビューなんだけど。

ラグビーにガッツポーズはいらない

サッカーに人気を取られ凋落する一方のラグビー、でも本当はサッカーよりも面白いんだと主張している。そこは人それぞれの好き嫌いなので良いんだけど、しかし。

「トライしたらガッツポーズをする選手が多いことです。これは、ラグビーに馴染みません。トライしても、15分の1の責任をまっとうしたにすぎないから、パスを回してくれたほかの皆に感謝しなければならないのに、俺がやったとばかりにはしゃぎ回っています。」

「俺が行ってやろうというのではいけません。パスダミーしに行って、タックルされたらチャンスがつぶれるわけですから。そういうのはラグビー精神が分かっていないということになるんです。」

ああ成る程、人気落ちるのは当然だな、と思った。日本代表監督だった人がこれでは、いつまで経ってもスター選手が育たない。当然一般の人気は出ない。それがラグビーだというのなら人気なんて諦めないとダメでしょう。それなのにサッカーを目の敵にしているのが恥ずかしい。

だいたい、サッカーだって各員が11分の1の仕事をしてる訳で誰がエライって事は無い。どんなエースストライカーがいてもキーパーがヘボヘボじゃ勝てません。そんな中でも良い仕事をする選手が有名になっていく訳でしょう。そこにファンが付いて全体が盛り上がっていく。それが底辺の底上げになって更に強くなりファンも増える。当たり前の事だと思うんだけど、内部にいると簡単な事が見えなくなるんだろうね。

んで、結局これは人ごとじゃないよね、どんな業界でも同じだね、見えなくなるのは実に怖いと改めて思った。反省。いやうちの業界は人気とか関係ないけど。B2Bだし。
posted by しかぽん at 07:34| その他

2013年11月26日

ぷれねん

218.8Km走行して20.24L給油、10.8Km/L。
なんだか最近、過給時にスーパーチャージャーからかすかに異音が。びくびく。
posted by しかぽん at 23:32| 車・乗り物

2013年11月25日

ひとりごと+ふたりごと

いつものやつ。


131123-IMG_0433.jpg


いつものとおりトラック名入れてCDDBに送信。ソニーミュージックはそろそろ私に工賃くれても良いと思われます。
posted by しかぽん at 19:57| 本・音楽・アニメ・映画

のりまき通院2

今日も通院。
睾丸の腫れはまだあるものの、食欲もあって体重も増えつつあるし、排泄も問題ないのでとりあえず抗炎症剤だけ一週間分貰って通院終了。

家に帰ってキャリー開けたら、即座に飛び出してきた。元気だ、じいさん。
posted by しかぽん at 19:39| 生き物

2013年11月22日

のりまき通院

一昨日、またペレットが食べられなくなったので病院へ。

口の中は特に問題なし。睾丸が少し腫れているけど膿とか腫瘍では無さそう。

とりあえず抗炎症剤を2日続けて注射したら治った。今は快調に食って飲んで排泄しまくり。

何か面倒な疾病ありそうだけど、歳が歳だから針刺すような検査できんしなあ。強運で頑張ってもらうしか。
posted by しかぽん at 13:44| 生き物

姫にゅーアルバム

田村ゆかり、2年ぶりのアルバム。


131121-IMG_0428.jpg


「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」のエンディングと「変態王子と笑わない猫。」のオープニングのフルコーラスが欲しかったので買ってみた。...とか言ってみるが、結局全アルバム買ってたりするのはもうね。

でも、なんか歌い方だんだん変わって来てるような気がする。腹筋の寄与が減ってきたというか、口先が多くなったというか。これはこれで構わん訳ですが、少し気になる。病気とかじゃなきゃ良いんだけども。
posted by しかぽん at 13:39| 本・音楽・アニメ・映画

2013年11月20日

ちーたー

モンハンフェスタですれ違い交換されたギルドカードを見ていたら、やはり不正改造な奴がいた。

131120-IMG_0425-Edit-2.jpg

ギルドクエストにミラボレアス出てこない。その上5分未満って。さらに。


131120-IMG_0426-Edit.jpg

シャガマガLv100を大剣とランス3人で0分針て。ヘビー4人で一頭クエでもせいぜい5分針じゃまいか。まして2匹とか。

笑えるのが、この後ろに集会所のミラボレアスクエの結果があって、同じ3人でクエスト失敗してたり。要するにプレイヤースキルは全然無い。

腕悪いのにレベルばっかり上がって、何が面白いんだろう。友人より上で威張れれば良いって事なんだろうけど、勿体ない遊び方だなあ。

更にこんなギルドカードを公式な催しで堂々とばらまいてしまうのがもう。普段も万引きとか平気でするんだろうなあ、こういう子たちは。
posted by しかぽん at 11:57| ゲーム

ごあまん

ゴアマガラ饅頭、食べた。
唐辛子餡、割とマジで辛かった。小学生なら泣くレベル。

どうでもいいけど、ゴアマガラとシャガルマガラって、あの翼の先の副腕って背中掻くのに便利そうだよね。ハンターいないとこでは絶対背中ポリポリしてると思う。
posted by しかぽん at 09:11| ゲーム

推薦入試

いや、推薦なんて成績あぼーんなうちの息子には全く関係ない話なんですが。

昨日、中学校の進路説明会なるものに参加しました。基本的に事務連絡の連続だったのですが、一点だけ気になる事が。

道立高校の推薦入試には面接があるんですが、これに欠席した場合はいかなる理由があってもその後の一般入試にも2次募集にも再応募できない、という事です。要するに二度と公立高校は受験できなくなってしまいます。

理屈は分からなくも無いですが、「いかなる理由でも」というのはやり過ぎではないかと。例えばインフルエンザで40度超える発熱があったとして、もし無理に面接を受けに行って肺炎などで死亡したら責任は誰にあるのか。そりゃ一義的には止めなかった親にあるのは明らかですが、それだけで済むのかと。

人生に一回だけの機会なので無理する子はいると思います。発熱を親に隠すのも親の仕事によっては不可能でもありません。今のところ幸いにもそういう事例は無いようですが、将来的にはあっても不思議じゃないでしょう。

この場合、保護者が道教委を訴えたら勝てると思うんですよね。司法試験とか大学入試とかと違って次年度が事実上あり得ない訳です。これは制度に対する権限の濫用と見なされるレベルじゃないかと。妥当な理由、例えば交通事故とか不可避な疾病とかなら警察や病院の証明があれば一般入試は受けられるように配慮しないと、いずれ訴訟沙汰になると思います。

私立高校ならともかく、公立高校は税金で運営されている訳ですから、世間的に変だと感じられる可能性がある制度は許容されるべきではないでしょう。

もちろん道教委がどうなろうと知った事じゃありませんが。彼らは学校の統廃合などでも理不尽な権力を振るう不透明な組織ですので、訴えられるなりして一度解体されるべきだと個人的には考えています。死亡事故とかがきっかけになって欲しくはないですが。

あいつら変。
posted by しかぽん at 08:49| その他

2013年11月19日

いんぷねん

434.9Km走行して41.71L給油、10.4Km/L。

エンジン・ミッションオイル交換してシフト激硬の割には高燃費。気温がほどほどに低いからかな。
posted by しかぽん at 21:49| 車・乗り物

訂正

先月、やなせたかしさんの項目で童謡おひろめ会で歌ったのが小森まなみさんとか書きましたが、思い出しました。小鳩くるみさんの間違いでした。当時は私無知で(いや今もか)あまり知らなかったんですけど既に大御所だったんですねえ。やなせさん流石の人脈。

しかし最初と最後の文字しか名前合ってねえ。大変失礼いたしました。
posted by しかぽん at 07:35| その他

2013年11月18日

モンハンフェスタ'13札幌

日曜日、札幌で開催されたモンハンフェスタ行って参りました。
今回息子は受験生なので、親子ハンター日本一決定戦には不参加。見るだけ。


まずはゴメンナサイから。

131118-IMG_0415-Edit.jpg

リアル集会場、見知らぬ人とパーティープレイするコーナーなんですが。激おこラージャン行って2死しました。もちろんクエスト失敗しました。ご迷惑おかけしました>ベテランっぽい太刀のおにいさん。HR200超えの方でありました。



親子戦は、参加数たったの26組でした。前回の半分くらい? なるほど開催間際まで追加募集してると思ったら。追加募集じゃないじゃん。足りないだけじゃん。
タイム結果一覧見たところ、皆さん結構残念な記録ばかり。決勝戦も吹っ飛ばされまくっててグダグダ。これなら来年出場できればいいとこ行けそうだけど、練習する時間あるのかって気はとてもする。そしてLLじゃない3DSをなんとかしないと。


展示は、前回よりだいぶパワーが落ちた。そもそも展示数や出し物が少なくて物足りない感じ。前はアイルー村とかと一緒だったせいもあるけど、それ抜きにしてもステージ減った。大半は使い回しだったし。ジンオウガ装備の展示なんて膝折れてたし。せめて目立たないような補修くらいしようよ。


バルーンはゴアマガラとテオが新作。

131117-IMG_0405.jpg

いや、こんなん前足ひっかきされただけで即死間違いなし。討伐とか無理。



131117-IMG_0407.jpg

ダレンモーラン足跡。カルシウムが主成分の骨格では絶対支えられない大きさ。モンハン世界の生物は、骨格がチタンとマグネシウム製に違いない。ハンターも。内臓は樹脂製だなきっと。



あとはモンハンキッチンと物販。

131117-IMG_0395.jpg

アイルーなパンケーキ。これはモンブラン。



131117-IMG_0396.jpg

ベーコン。まっぷたつに討伐。お味は普通。猫味はしない。



おみやげ。

131118-IMG_0412.jpg

ゴアマガラ饅頭。一個だけ唐辛子餡らしい。今晩にでも食べてみます。



131118-IMG_0413.jpg

ゴーフレット。たったの6枚で超価格。


さて来年には4Gとかはまだ出てないだろうし、どうするんだろう。去年みたいに不開催だろうか。
posted by しかぽん at 17:52| ゲーム

2013年11月15日

複利の恐怖

モンハン4で、売店が半額セールの時に解毒剤と角笛を買うと270Z(ゼニー?)。調合して解毒笛として売却すると300Z。締めて30Zの利益。

この30Zを安いと思うのであれば、お子様もしくは金利の恐ろしさを知る機会の無かった幸せな人。ゲームなので年利という概念は無いが。

この場合買い・売り1回りの利益率は11.1%。22回まわすと10倍を超える。元手を10万Zとすると、

10回    286,797Z
20回    822,526Z
30回  2,358,982Z
40回  6,765,496Z

アカム銀行と言われてるアカムトルム討伐、得た素材を全て売ってもせいぜい10万Z。かかる時間は受注準備や素材売却時間も入れたら早くても10数分。1セット15分として、12時間やり続けたとして480万Z。実際は薬代や瓶代なんかも必要だからそんなにはならないし、そもそもプレーヤーのリアル体力的に無理。

しかし。

131115-IMG_0381.jpg

調合複利なら購入時と売却時の操作に5分くらいかければ、何十分もかかる調合自体は輪ゴムと消しゴムで自動。昔ドラクエとかでやったなあこれ。仕事しながらでも楽勝。
(まさか50才過ぎて輪ゴム技してる自分がいるとは想像もしなかったが。)


で。これをうちの子供達に見せた。最初は「ずるいよそれ」とか言っていたが、お金を借りるってのはこういう事なんだ、凄く怖い事だと思わないか?と聞いてみた。銀行はこれと同じで楽してもうける仕組みになっていて、オマエラは金を毟られる側なんだぞ、と。「ずるい」というけど、それをやるのが金貸しなんだから借金はしちゃいかん、ついでに言うと銀行の金利はヘタしたら11%どころじゃないんだからなと。

モンハン内で狩猟でお金を稼ぐのは結構大変なので、この説明にはチビどももカナ〜リ納得してた。

意外な所に教材って転がってるもんだなあ。



で教育の副産物。

131115-IMG_0382.jpg

300万ゼニー。

バグ技じゃないとは言え、次のバージョンでは潰されるだろうなあこれ。
posted by しかぽん at 13:18| ゲーム

2013年11月14日

今日のスパム

【その1】

"Hey! i saw your pic on Facebook!”


...いや私FaceBook入ってませんて。




【その2】

「私と会った事ありますよね♪ もしかしたら…って思ってメールしてみたんだけど隣の家の人じゃないですか?」


...そりゃ隣の人とは全員会った事あるはずですが、あなたは知りません。まさか隠し子!?

いやーいくらなんでも、こんなトークじゃ誰も引っかからないんじゃ。

最近詐欺の質も落ちたなあ。
posted by しかぽん at 16:25| 仕事・コンピューター・ソフトウェア

誕生日

2007年生まれのヒメウズラ・シロとマダラ、今日で6歳。


131114-IMG_0372.jpg

シロ。さすがに毛並みが悪くなってきたけどまだまだ元気。足の爪が上に丸まるのは相変わらず。一回糞詰まりで病院行った以外は怪鳥、いや快調。


131114-IMG_0364.jpg

マダラ。通院歴ゼロの健康優良鳥。申し訳程度のトサカのくせに鳴き声はティガレックス並で、おくつろぎのシロをたたき起こす迷惑者。
posted by しかぽん at 12:20| 生き物

2013年11月13日

新Kindle PaperWhite

届いた。

旧モデルは最近調子が悪く、勝手にリブートしたり電源切ってもライト点灯しっぱなしだったりとアレだったのでまともに動いて欲しいと祈りつつ封を切る。


131113-IMG_0335.jpg

パッケージは前モデルと全く一緒。


131113-IMG_0337.jpg

大きさも同じ。裏のロゴが異なるだけ、右が新モデル。重さも数グラム軽くなっただけで持っても分からないレベル。


131113-IMG_0345.jpg

フロントライトはだいぶ明るい。前モデルが青みのかかった白だったのに比べ、少しだけ色温度が下がって見やすくなった。


コントラストも少しだけ上がった。


旧モデル
131113-IMG_0349.jpg

新モデル
131113-IMG_0351.jpg

デジカメ画像で見ると大差ないように見えるんだけど、背景色の変更と相まってかなり読みやすくなった。

そして何よりも、書籍一覧のスクロールが早くなったのが嬉しい。あとはまともな本棚機能と検索が付けばなあ。今現在PaperWhiteには328冊ほど入っていて、それを50音順にスクロールだけで目的の本を探すのは無理ゲーにも程がある訳です。


あとは耐久性がどうなるかだな。
posted by しかぽん at 17:16| 本・音楽・アニメ・映画