こんな記事があった。
帯広の武田産業の一般貨物自動車運送事業許可を取消し 道運輸局
十勝に住んでいたころ、わりとその近所を通る事が多かったのちょっと調べて見た。ヒマか。
業界のニュースサイト?に詳細があった。
北海道運輸局、2社に事業許可許可取り消し
いや、なんか違反内容スゲーんだけど。そりゃ認可取り消しにもなるわな、ってか今まで何故見逃してきたんだ運輸局、な感じなんだけど。
物流に人が足りないとか騒いでるけど、こんな社員を奴隷扱いする会社があっちゃ怖くて業界入れないよ。ブラックなソフトハウスなんてまだまだマシなんだなあ。
2024年11月16日
買えた
Ryzen7-9800X3D、某ショップにグラボ無しのBTOがあったんで最低構成で買ってみた。やっぱりBTO生産分は単体販売分とは別に分けてあるのね。
もっとも入荷は月末だけど。
ただメモリがDDR5-4800しか選択できずショボいので、これは後から最低でも5600に交換。マザボはASUSのB650で下から二番目くらいの残念グレードなので交換するメモリ速度と繋ぐUSB機器数によっては交換かも。電源は850W、CPUクーラーは水冷、と他のパーツはそのまま使えそう。
おおよそ当初の想定予算に収まった。最近のBTOパソコンって自分で組むより安いなあ。(要交換パーツが考慮に入ってない?まあまあ。)
もっとも入荷は月末だけど。
ただメモリがDDR5-4800しか選択できずショボいので、これは後から最低でも5600に交換。マザボはASUSのB650で下から二番目くらいの残念グレードなので交換するメモリ速度と繋ぐUSB機器数によっては交換かも。電源は850W、CPUクーラーは水冷、と他のパーツはそのまま使えそう。
おおよそ当初の想定予算に収まった。最近のBTOパソコンって自分で組むより安いなあ。(要交換パーツが考慮に入ってない?まあまあ。)
posted by しかぽん at 10:38| 仕事・コンピューター・ソフトウェア
2024年11月15日
負け
今日新発売になったAMDのRyzen7-9800X3D、買えなかったよ。。。
ツクモとパソコン工房のネットショップでカートに入れるまでは行ったんだけど、そこから進まず売り切れに。いやーアゾンの購入競争思い出したなあ。
次の入荷は年末と来たもんだ。でもその頃にはRyzen9のX3Dも出そうだし、年明けにはンヴィヂアのRTX5000シリーズも出そうだし、様子見要素が多すぎていつになったらパソコン新調できるんだろう、という雰囲気になりつつあり。
こないだのモンハンワイルズのβテストで、今使ってるCore-i7-10700Kじゃあ性能足りないの判明しちゃったからなあ。SYNDUALITY Echo of Ada出るまでには何とかしたい所存です。
ツクモとパソコン工房のネットショップでカートに入れるまでは行ったんだけど、そこから進まず売り切れに。いやーアゾンの購入競争思い出したなあ。
次の入荷は年末と来たもんだ。でもその頃にはRyzen9のX3Dも出そうだし、年明けにはンヴィヂアのRTX5000シリーズも出そうだし、様子見要素が多すぎていつになったらパソコン新調できるんだろう、という雰囲気になりつつあり。
こないだのモンハンワイルズのβテストで、今使ってるCore-i7-10700Kじゃあ性能足りないの判明しちゃったからなあ。SYNDUALITY Echo of Ada出るまでには何とかしたい所存です。
posted by しかぽん at 13:47| 仕事・コンピューター・ソフトウェア
2024年11月12日
科学技術館クッキー
こないだちょっと用事で東京行ったついでに科学技術館に寄ってきた。クラウドファンディングのパネルを見てみようと。
確かにあった。いやこういうのって撤去早かったりするしね。
展示はもう当時と完全に入れ替わっていて、浦島太郎さん。体験的な展示が大幅に増えて、小中学生には一日楽しめる施設になってた。それでも子供向けとはいいがたいマニアックなものもチラチラあって、その辺中の人の精神性は健在だなあとも思ったよ。
ただ、3Dスキャナが民生版のKinectだったりしたのを見てやっぱり予算はカツカツなんだなあとも。科学技術をないがしろにする日本の姿がここにも。
おみやげで元素周期表下敷きとか変な石とか60周年記念クッキーとか買った。
コロンバン製・科学技術館開館60周年記念 オリジナルクッキー
コロンバンなんて食べるの何十年ぶりだろう。40〜50年くらい前が最後な気がする。当時は高級そうだけどなんか古くさくて甘すぎて余り美味しくない、って印象だった。
けど還暦過ぎて食べてみると甘めだけどそこそこ渋め、よく出来てるなあという感じ。年月で味覚はどんどん変わるんだなあ。
確かにあった。いやこういうのって撤去早かったりするしね。
展示はもう当時と完全に入れ替わっていて、浦島太郎さん。体験的な展示が大幅に増えて、小中学生には一日楽しめる施設になってた。それでも子供向けとはいいがたいマニアックなものもチラチラあって、その辺中の人の精神性は健在だなあとも思ったよ。
ただ、3Dスキャナが民生版のKinectだったりしたのを見てやっぱり予算はカツカツなんだなあとも。科学技術をないがしろにする日本の姿がここにも。
おみやげで元素周期表下敷きとか変な石とか60周年記念クッキーとか買った。
コロンバン製・科学技術館開館60周年記念 オリジナルクッキー
コロンバンなんて食べるの何十年ぶりだろう。40〜50年くらい前が最後な気がする。当時は高級そうだけどなんか古くさくて甘すぎて余り美味しくない、って印象だった。
けど還暦過ぎて食べてみると甘めだけどそこそこ渋め、よく出来てるなあという感じ。年月で味覚はどんどん変わるんだなあ。
posted by しかぽん at 18:26| その他