さっきスーパーに買い物に行ったら、国産のししゃもが雄10匹で2,000円だった。メスは無かった。マジか。
ちなみにその横にあった樺太ししゃもは30匹くらいで400円だった。
ついでにサンマも3〜4本なきゃ主菜にならない程度の小さいのが一匹400円だった。超マジか。
2023年10月13日
2023年10月05日
ししゃも
がーん。
鵡川ししゃも出漁見合わせ 不漁続き資源回復優先
今年こそししゃもの寿司食いに行こうと思ってたのに。
なんてこったい。これ数年は回復しないよなあ。てか一昨年から禁漁しないとダメだったんじゃないのこのグラフ。20年に取れなくて、それでも取ろうとして21年22年とトドメを刺した感じじゃん。
あーあ。
鵡川ししゃも出漁見合わせ 不漁続き資源回復優先
今年こそししゃもの寿司食いに行こうと思ってたのに。
なんてこったい。これ数年は回復しないよなあ。てか一昨年から禁漁しないとダメだったんじゃないのこのグラフ。20年に取れなくて、それでも取ろうとして21年22年とトドメを刺した感じじゃん。
あーあ。
posted by しかぽん at 19:14| 食べ物
2023年08月14日
うに
余市までうに丼食いに行ってきた。
最初は積丹半島のほうまで行くつもりだったが、午前10時くらいに到着した後志道の出口ですでに渋滞2kmとかになっていて、余市から積丹町に向かう道路も車の列。これ積丹町行ってもナニも食えないと判断して、何故かまだ空いていた余市中心部の魚屋が夏期だけ営業してるうに丼屋に入った。

うに価格が高騰してて、赤うに(バフンウニ)は無くて白うに(ムラサキウニ)だけの小さい丼で5,500円。値段はいつもの5割増しくらいだったが、まずまず旨かった。
店主?に聞いたところ全体的に不漁で、バフンウニは特に取れなくて赤で作ったら今の相場だと18,000円くらいになるとか。マジか。
太平洋側の春ウニは赤潮でほぼ全滅してるし、ロシア産は入ってこないし、うに好きには受難の今日このごろ。
最初は積丹半島のほうまで行くつもりだったが、午前10時くらいに到着した後志道の出口ですでに渋滞2kmとかになっていて、余市から積丹町に向かう道路も車の列。これ積丹町行ってもナニも食えないと判断して、何故かまだ空いていた余市中心部の魚屋が夏期だけ営業してるうに丼屋に入った。

うに価格が高騰してて、赤うに(バフンウニ)は無くて白うに(ムラサキウニ)だけの小さい丼で5,500円。値段はいつもの5割増しくらいだったが、まずまず旨かった。
店主?に聞いたところ全体的に不漁で、バフンウニは特に取れなくて赤で作ったら今の相場だと18,000円くらいになるとか。マジか。
太平洋側の春ウニは赤潮でほぼ全滅してるし、ロシア産は入ってこないし、うに好きには受難の今日このごろ。
posted by しかぽん at 14:18| 食べ物
2023年05月22日
2023年05月13日
2023年02月10日
2023年02月06日
2023年02月04日
シャプトン砥石
昨日来たシャプトンの砥石・刃の黒幕オレンジ#1000とエンジ#5000、使ってみた。
サビが出ていて、そろそろ研ぎきれなくなってきた小文化包丁を試験台(生け贄)に。中砥で45度で小刃出したらそれが無くなって返しが出るまで研いで、さらに反対側。仕上げ砥で同様にしたら再度45度で一回引いて糸刃出したらおしまい。ハマグリ型とか全く意識せず。雑。
安物包丁で柔らかめなのを差し引いても、中砥で小刃から返し出るまでがメッチャ早かった。仕上げ砥も早い。結局スリスリしてた時間は中砥1分、仕上げ砥2分もないくらい。これ使ったらキングに戻れねえって聞いてたのは割と嘘じゃないなあ。

使い終わって乾燥中。
ただ、ケースが研ぎ台にもなるってのは嘘だった。確かにゴム足が付いてるんだけど、

蓋が開ききらなくて、研いでる手にあたる。蓋切り離すのかなあ。でもそうすると閉まらなくなるし。良く分からん。
研いだサビ包丁でミニトマト切ってみた。

...普通に厚さ1mm未満に切れるよ。
研ぎ時間3分でここまで回復するんなら、ダマスカスVG10三徳要らなかったな?
いや考えちゃダメだ。あれはガリィリスペクトなんだ、そうなんだ、要らない子じゃないんだ...
サビが出ていて、そろそろ研ぎきれなくなってきた小文化包丁を試験台(生け贄)に。中砥で45度で小刃出したらそれが無くなって返しが出るまで研いで、さらに反対側。仕上げ砥で同様にしたら再度45度で一回引いて糸刃出したらおしまい。ハマグリ型とか全く意識せず。雑。
安物包丁で柔らかめなのを差し引いても、中砥で小刃から返し出るまでがメッチャ早かった。仕上げ砥も早い。結局スリスリしてた時間は中砥1分、仕上げ砥2分もないくらい。これ使ったらキングに戻れねえって聞いてたのは割と嘘じゃないなあ。

使い終わって乾燥中。
ただ、ケースが研ぎ台にもなるってのは嘘だった。確かにゴム足が付いてるんだけど、

蓋が開ききらなくて、研いでる手にあたる。蓋切り離すのかなあ。でもそうすると閉まらなくなるし。良く分からん。
研いだサビ包丁でミニトマト切ってみた。

...普通に厚さ1mm未満に切れるよ。
研ぎ時間3分でここまで回復するんなら、ダマスカスVG10三徳要らなかったな?
いや考えちゃダメだ。あれはガリィリスペクトなんだ、そうなんだ、要らない子じゃないんだ...
posted by しかぽん at 11:14| 食べ物
2023年02月03日
三徳包丁
買ってしまった。

ダマスカスVG10鋼、三徳包丁。今使ってる三徳がだいぶ痩せてしまったのを機に注文。
...いや分かってるんだよ、本物のダマスカス鋼はロストテクノロジーで現代の「ダマスカス」って言ってる鋼は模様だけの偽物って。シマシマ文様だって切れ味にも折れにくさにも全然貢献してないって。むしろ刃が厚くなって悪影響だって。

でも、若い頃に読んでた「銃夢」のガリィがダマスカス刀を振り回してたの格好良かったんだもの。仕方ないじゃない。
ちょっと豚汁作るのに使ってみたけど、これ重くて自重で切れて野菜には使いやすいかも。
難点は食洗機不可。まあ大した事でもないか。
おかげさまでかなり硬いVG10ステンレスも研げるって話の砥石も買う羽目に。

#1000と#5000。このメーカーの砥石なら、硬いステンレスでも荒砥無くてもなんとかなるぞいと、じっちゃんに聞いた。
...あとペティナイフも新調しないと。さすがに薄さ命だからダマスカスにはしないけど。

ダマスカスVG10鋼、三徳包丁。今使ってる三徳がだいぶ痩せてしまったのを機に注文。
...いや分かってるんだよ、本物のダマスカス鋼はロストテクノロジーで現代の「ダマスカス」って言ってる鋼は模様だけの偽物って。シマシマ文様だって切れ味にも折れにくさにも全然貢献してないって。むしろ刃が厚くなって悪影響だって。

でも、若い頃に読んでた「銃夢」のガリィがダマスカス刀を振り回してたの格好良かったんだもの。仕方ないじゃない。
ちょっと豚汁作るのに使ってみたけど、これ重くて自重で切れて野菜には使いやすいかも。
難点は食洗機不可。まあ大した事でもないか。
おかげさまでかなり硬いVG10ステンレスも研げるって話の砥石も買う羽目に。

#1000と#5000。このメーカーの砥石なら、硬いステンレスでも荒砥無くてもなんとかなるぞいと、じっちゃんに聞いた。
...あとペティナイフも新調しないと。さすがに薄さ命だからダマスカスにはしないけど。
posted by しかぽん at 20:50| 食べ物
2023年01月28日
カロリー
ここ1年ほど医者に怒られながら減量に努めてて、おおよそ10kgほど減ったのは良いんだけど最近たまに血圧が下がり過ぎる事があってどうしたもんか医師と相談中。
はどうでも良くて、減量始めてから基本的にコンビニやスーパーの弁当類は極力避けているんだけど、仕方なく買う時はまずラベルのカロリー欄を見る訳ですよ。昼食の場合は400kcal、多くても500に押さえないとダメで。ついでに野菜も最低50g、出来れば100g。
ところが、最近こんなのが増えてるような気がする。

これは子供用に買ってあるクリームパンだけど、「100gあたり○○kcal」とあって、肝心の総重量がどこにも書いてないという。
どうしろと。まあこんなのは自分用には買わないんだけど、なんか製品に対する姿勢が不誠実だよねえ。
はどうでも良くて、減量始めてから基本的にコンビニやスーパーの弁当類は極力避けているんだけど、仕方なく買う時はまずラベルのカロリー欄を見る訳ですよ。昼食の場合は400kcal、多くても500に押さえないとダメで。ついでに野菜も最低50g、出来れば100g。
ところが、最近こんなのが増えてるような気がする。

これは子供用に買ってあるクリームパンだけど、「100gあたり○○kcal」とあって、肝心の総重量がどこにも書いてないという。
どうしろと。まあこんなのは自分用には買わないんだけど、なんか製品に対する姿勢が不誠実だよねえ。
posted by しかぽん at 20:01| 食べ物
2023年01月26日
タテだかヨコだかわからんトンカツ2
トンカツ失敗した。

60度9時間。なんか厚さ方向にめっちゃ縮んでしまい、普通の厚切りとんかつになっちまった。
とりあえず旨かったからいいか。赤身の異次元の柔らかさよ。

60度9時間。なんか厚さ方向にめっちゃ縮んでしまい、普通の厚切りとんかつになっちまった。
とりあえず旨かったからいいか。赤身の異次元の柔らかさよ。
posted by しかぽん at 21:52| 食べ物
タテだかヨコだかわからんトンカツ
その昔、男おいどんに出てきたタテだかヨコだかわからんステーキ。
あれのトンカツ版を低温調理で朝一番から作成中。

基礎疾患てんこもりなので、ちょっと日和って60度。本当は58度くらいが旨いんだが、さすがにこの体調では怖すぎる。
あれのトンカツ版を低温調理で朝一番から作成中。

基礎疾患てんこもりなので、ちょっと日和って60度。本当は58度くらいが旨いんだが、さすがにこの体調では怖すぎる。
posted by しかぽん at 14:18| 食べ物
2022年12月26日
2022年11月29日
シスコライス
今月からローソンで始まってる「函館・道南フェア」、前半は五島軒のカレーとか明太ポテサラサンドとかだったのだが、今日からカリフォルニアベイビーのシスコライスが加わったので買ってみた。
..まずかった。
やっぱこういうのは現地行って食べなきゃダメだなあ。
..まずかった。
やっぱこういうのは現地行って食べなきゃダメだなあ。
posted by しかぽん at 20:59| 食べ物