2023年05月22日

うめ

カレーに砂糖は入れない派なんだが、ゆうべビールの代わりに日本酒ベースの梅酒を入れてみたら無茶苦茶旨かった。
うーむ。まだまだ奥が深い。

posted by しかぽん at 08:09| 食べ物

2023年05月13日

ほしいも

歩くには遠いが車だと近すぎる、程度の近所に焼き芋屋を発見した。

試しに焼き芋2種と、干し芋を買ってみた。

230413-IMG_0540.jpg

焼き芋は紅はるかと安納芋。まあまあ。
干し芋は、焼き芋を干したもの。そんなのあるんだー。
ちょっとコゲの香りがする。美味しいっちゃ美味しかったけど、この小さいの6枚で500円はこの味だと高いなあ。

次買うなら紅はるかだけにしとこう。

posted by しかぽん at 00:49| 食べ物

2023年02月10日

すね

牛すね肉をシチュー用に低温調理中。60度32時間予定。

230210-IMG_0511.jpg

いつもは圧力鍋でガーっと手抜きしちゃうんだけど、低温調理で長時間やれば一週間煮込みの真似が出来るのでわ?と試してみる事に。塩とローリエだけしか入れてないので味は染みこまないけど、柔らかさを再現できれば。デミグラソースとかと一緒に入れたらどうなるかは、今回成功したら次回試してみよう。

バラバラになっちゃう可能性もかなーりあるけども。その時はフレークとして食えばいいし無駄にはならん。

電気代...
posted by しかぽん at 15:07| 食べ物

2023年02月06日

砥石台

シャプトン砥石のケースが砥石台になる件、勘違いしてたー
蓋を閉めてその上に砥石乗せられるってさっき気づいた。
そっかー、本体にスリットがあったから、てっきりそこに乗せるもんだと思ってたよ。

posted by しかぽん at 23:49| 食べ物

ペティナイフ

結局ペティも新調した。

230206-IMG_0506.jpg

下村工業・村斗Fine。AUS10の3層ってそこそこ高級な鋼材なのにセールで3,000円切っていたので即ポチ。
今amazonで見たら3,668円だったが、それでも安い気がする。

手が乾いてると、ちょーっと柄が滑りがちだけど。
今ははまぐりな刃が付いてるみたいで切れ味はそこそこだけど、自分はペティは切離れの良さとかあまり気にしないので、自分で研いでから善し悪し判断だなあ。でもバランスも良くて握りやすくて、たぶん良いものの予感はする。
posted by しかぽん at 14:02| 食べ物

2023年02月04日

シャプトン砥石

昨日来たシャプトンの砥石・刃の黒幕オレンジ#1000とエンジ#5000、使ってみた。

サビが出ていて、そろそろ研ぎきれなくなってきた小文化包丁を試験台(生け贄)に。中砥で45度で小刃出したらそれが無くなって返しが出るまで研いで、さらに反対側。仕上げ砥で同様にしたら再度45度で一回引いて糸刃出したらおしまい。ハマグリ型とか全く意識せず。雑。

安物包丁で柔らかめなのを差し引いても、中砥で小刃から返し出るまでがメッチャ早かった。仕上げ砥も早い。結局スリスリしてた時間は中砥1分、仕上げ砥2分もないくらい。これ使ったらキングに戻れねえって聞いてたのは割と嘘じゃないなあ。

230204-IMG_0493.jpg

使い終わって乾燥中。

ただ、ケースが研ぎ台にもなるってのは嘘だった。確かにゴム足が付いてるんだけど、

230204-IMG_0494.jpg

蓋が開ききらなくて、研いでる手にあたる。蓋切り離すのかなあ。でもそうすると閉まらなくなるし。良く分からん。

研いだサビ包丁でミニトマト切ってみた。

230204-IMG_0492.jpg

...普通に厚さ1mm未満に切れるよ。
研ぎ時間3分でここまで回復するんなら、ダマスカスVG10三徳要らなかったな?
いや考えちゃダメだ。あれはガリィリスペクトなんだ、そうなんだ、要らない子じゃないんだ...

posted by しかぽん at 11:14| 食べ物

2023年02月03日

三徳包丁

買ってしまった。

230203-IMG_0478.jpg

ダマスカスVG10鋼、三徳包丁。今使ってる三徳がだいぶ痩せてしまったのを機に注文。

...いや分かってるんだよ、本物のダマスカス鋼はロストテクノロジーで現代の「ダマスカス」って言ってる鋼は模様だけの偽物って。シマシマ文様だって切れ味にも折れにくさにも全然貢献してないって。むしろ刃が厚くなって悪影響だって。

230203-IMG_0484.jpg

でも、若い頃に読んでた「銃夢」のガリィがダマスカス刀を振り回してたの格好良かったんだもの。仕方ないじゃない。

ちょっと豚汁作るのに使ってみたけど、これ重くて自重で切れて野菜には使いやすいかも。
難点は食洗機不可。まあ大した事でもないか。

おかげさまでかなり硬いVG10ステンレスも研げるって話の砥石も買う羽目に。

230203-IMG_0485.jpg

#1000と#5000。このメーカーの砥石なら、硬いステンレスでも荒砥無くてもなんとかなるぞいと、じっちゃんに聞いた。

...あとペティナイフも新調しないと。さすがに薄さ命だからダマスカスにはしないけど。
posted by しかぽん at 20:50| 食べ物

恵方巻き

買い過ぎ

230203-IMG_0460.jpg

北海市場とイオン内インショップで、しめて10,502円。うち二人しかいないのにこのざま。
行事としてはどうでもいいけど、海鮮巻物好きなもんだから(なんか肉巻きも混ざってるが)。

いやだって大間のマグロ巻きとかさあ。買っても仕方ないよねえ。
posted by しかぽん at 15:16| 食べ物

低温ポークチャップ

61度9時間

230201-IMG_0452.jpg

失敗した。もも使ったのが悪かったのか、柔らかいけどパサパサ気味になってしまった。
次やるとしたらヒレ?うーん塊は高いなあ。

posted by しかぽん at 15:10| 食べ物

2023年01月28日

カロリー

ここ1年ほど医者に怒られながら減量に努めてて、おおよそ10kgほど減ったのは良いんだけど最近たまに血圧が下がり過ぎる事があってどうしたもんか医師と相談中。

はどうでも良くて、減量始めてから基本的にコンビニやスーパーの弁当類は極力避けているんだけど、仕方なく買う時はまずラベルのカロリー欄を見る訳ですよ。昼食の場合は400kcal、多くても500に押さえないとダメで。ついでに野菜も最低50g、出来れば100g。

ところが、最近こんなのが増えてるような気がする。

230128-IMG_0451.jpg

これは子供用に買ってあるクリームパンだけど、「100gあたり○○kcal」とあって、肝心の総重量がどこにも書いてないという。

どうしろと。まあこんなのは自分用には買わないんだけど、なんか製品に対する姿勢が不誠実だよねえ。
posted by しかぽん at 20:01| 食べ物

2023年01月26日

タテだかヨコだかわからんトンカツ2

トンカツ失敗した。

230126-IMG_0449.jpg

60度9時間。なんか厚さ方向にめっちゃ縮んでしまい、普通の厚切りとんかつになっちまった。

とりあえず旨かったからいいか。赤身の異次元の柔らかさよ。
posted by しかぽん at 21:52| 食べ物

タテだかヨコだかわからんトンカツ

その昔、男おいどんに出てきたタテだかヨコだかわからんステーキ。

あれのトンカツ版を低温調理で朝一番から作成中。

230126-IMG_0447.jpg

基礎疾患てんこもりなので、ちょっと日和って60度。本当は58度くらいが旨いんだが、さすがにこの体調では怖すぎる。

posted by しかぽん at 14:18| 食べ物

2022年12月26日

ふとった

どうも次男はまだクリスマス気分は味わいたいらしく、24/25日で一人あたり
・17cmケーキを半分
・鶏片足
・バラ肉カレー特盛り
・チキン多めオムライス大盛り

と食べてしまった。明らかに食べ過ぎ。で今朝、体重計ったら丁度1kg増加していた。おおう

しかしすぐに正月が。

221215-IMG_0440.jpg

猫炬燵からバカを見る目

posted by しかぽん at 13:29| 食べ物

2022年11月29日

シスコライス

今月からローソンで始まってる「函館・道南フェア」、前半は五島軒のカレーとか明太ポテサラサンドとかだったのだが、今日からカリフォルニアベイビーのシスコライスが加わったので買ってみた。

..まずかった。

やっぱこういうのは現地行って食べなきゃダメだなあ。

posted by しかぽん at 20:59| 食べ物

2022年11月25日

ローストうしバラ

いつぞやのローストビーフのバラ肉版

221124-IMG_0367.jpg

意外に旨かった。
もちろん普通のローストビーフみたいな冷製だとダメだけど、こんな風に丼でほのかに暖かい状態だとなかなか美味しい。

...って、これ胡椒味のチャーシューだよな...

posted by しかぽん at 18:39| 食べ物

2022年11月23日

うし

仕事しない休日も久しぶり。スーパーでたまたま目に付いた牛ロース塊を低温調理してみる。58度6時間予定。

221123-IMG_0364.jpg

ついでに試験的に牛バラも入れてみた。多分あんまり美味しくないだろうなあ、とは思いつつも実験は大事だよね。


あと今月はプランク30日チャレンジ中。なんだけど

221123-IMG_0363.jpg

なんでそんなにヨガマット好きかなあ。あとプランクしてる体の下に入ってくるのもやめて欲しい。

posted by しかぽん at 14:58| 食べ物

2022年11月09日

パイナップル

去年、こんなのを見つけたのが運の尽き

初心者にもできるパイナップルの育て方・栽培方法

去年はミニパイナップルを植えてみたが、これは根が張らず失敗。今年の夏になって改めて普通サイズのを植えてみた。

221109-IMG_0327.jpg

さすがに北海道なんで、完全に室内栽培。栽培用のLEDランプでヒーターも兼用に。夏で25度、冬に入った今は20度。
で今度はちゃんと根っこが出たようで、古い葉の奥から若芽が出てきた。

221109-IMG_0326.jpg

さーて、収穫まで育てばいいなー。うまく行けば1~2年後に一個採れるかも。さすが南洋の植物、暢気だ。

posted by しかぽん at 13:58| 食べ物

2022年11月01日

すしのひ

11月1日は、すしの日

へー。
なんか理由には無理が感じられるが。

しばらく小樽行ってないなあ...
posted by しかぽん at 19:16| 食べ物

2022年10月28日

秋土用

奥さん聞いてくださいよ。近所のスーパーのチラシに、
「秋の土用丑の日は鰻!」
とか書いてあったんですよ。

土用は春夏秋冬4回あるわけですが、平賀源内のインチキ広告的に鰻は夏だけじゃないの?テキトー過ぎね?

と思ったけど、よくよく考えてみれば鰻の旬って年末だよなあ、って事はあながち間違ってもいないのか。
でも養殖鰻に旬とかないか。やっぱ秋土用の鰻はないな。

ちなみにそのスーパー、高知産が1,880円、中国産が1,280円。なんか国産が安くなりつつあるなあ。で中国産は高くなってきてる。去年くらいは一尾800円くらいだったのに。

この値段差なら国産買うし、って腎臓云わしてる身としては国産だろうが中国産だろうが鰻1尾なんて食えない訳ですけどもね。

posted by しかぽん at 19:15| 食べ物

2022年10月12日

インスタント麺

コロナ罹患時非常食として買っておいた袋麺とカップ麺、今日見たら8月に賞味期限切れてた。

221012-IMG_0306.jpg

期限一年くらい過ぎてても問題なく食べられるだろうけど。少し意識して消費しないとなあ。
サッポロ一番が3味各30袋、どん兵衛が12カップ。

...明らかに買いすぎた。

posted by しかぽん at 13:26| 食べ物