200.9Km走行して19.99L給油、10.0Km/L。
まだエアコンつけてないのによう。
2014年05月10日
2014年04月03日
プレオオーバーヒートその後
その後、冷却水は減ってないように見える。漏れてるのは間違いないんだろうけど、結構ゆっくりのようなので月に一回程度補充すればいいくらいだろうか。
改めて取説見てみたところ、水温の警告灯って最初から付いてなかった。そっかー。そりゃメーターあれば要らんかね。
でも軽自動車を主に買う層ってあんまりメーター見ない気がする。十勝地方じゃスピードメーターすら見てないし。それどころか信号も歩行者も見てない。あ、軽関係ないか。
改めて取説見てみたところ、水温の警告灯って最初から付いてなかった。そっかー。そりゃメーターあれば要らんかね。
でも軽自動車を主に買う層ってあんまりメーター見ない気がする。十勝地方じゃスピードメーターすら見てないし。それどころか信号も歩行者も見てない。あ、軽関係ないか。
posted by しかぽん at 20:27| 車・乗り物
2014年03月27日
オーバーヒート
した。プレオが。
なんか走行中にノック気味になって。ふと水温計を見たらH突破して天井寸前。えー。
クーラントのリザーブタンク見たら空っぽ。でも警告灯とか点灯しなかったし、いい加減な車だなあ。和製アルファロメオはダテじゃない。
エンジン冷えてからクーラントを補充。2リットル弱入ったので、1リットルは残っていた事になる。かなりギリギリというか結構アウト、エンジンヘッド割れたりしなくて良かった。
しかし冷却水漏れ漏れな訳で、次の車検どうしよう。ラジエター交換自体は安いからいいけど、修理して車検とった途端スーパーチャージャーとか逝くんだよね、きっと。
なんか走行中にノック気味になって。ふと水温計を見たらH突破して天井寸前。えー。
クーラントのリザーブタンク見たら空っぽ。でも警告灯とか点灯しなかったし、いい加減な車だなあ。和製アルファロメオはダテじゃない。
エンジン冷えてからクーラントを補充。2リットル弱入ったので、1リットルは残っていた事になる。かなりギリギリというか結構アウト、エンジンヘッド割れたりしなくて良かった。
しかし冷却水漏れ漏れな訳で、次の車検どうしよう。ラジエター交換自体は安いからいいけど、修理して車検とった途端スーパーチャージャーとか逝くんだよね、きっと。
posted by しかぽん at 11:08| 車・乗り物
2014年03月11日
2014年03月06日
2014年02月27日
2014年02月19日
プレオの牽引フック
昨日プレオをスタックさせた。
自宅前の道路が吹き溜まりで塞がりかけていて、普通だったら突破を試みるなんて絶対しないが自宅前だしハマったらブルドーザーで引っ張り出せば済む事、と軽く考えて。で突っ込んだら案の定ハマった。あははは。
除雪したばかりでエンジンのまだ暖かいブルを持ってきてリアの牽引フックにワイヤーかけて引っ張ったら、あ〜ら不思議。車は動かずにリアバンパーがフックごと「メリメリッ」と豪快な音を立てて外れてしまった。 え〜
どうやらシャシーとの溶接が腐っていたらしいが、ちょっとヤワ過ぎないか>スバル。フロント側には今時の車らしく安全上の理由でフックが無いので、仕方なくブルで直接雪ごと押し出した。どうせバンパー壊れたし今更追加で凹んでも構わないよね、ってなもんで。
しかし、外れたバンパーは押し込んだら普通にくっついた。外れたようには見えないのは喜ぶべきなのかどうか。
自宅前の道路が吹き溜まりで塞がりかけていて、普通だったら突破を試みるなんて絶対しないが自宅前だしハマったらブルドーザーで引っ張り出せば済む事、と軽く考えて。で突っ込んだら案の定ハマった。あははは。
除雪したばかりでエンジンのまだ暖かいブルを持ってきてリアの牽引フックにワイヤーかけて引っ張ったら、あ〜ら不思議。車は動かずにリアバンパーがフックごと「メリメリッ」と豪快な音を立てて外れてしまった。 え〜
どうやらシャシーとの溶接が腐っていたらしいが、ちょっとヤワ過ぎないか>スバル。フロント側には今時の車らしく安全上の理由でフックが無いので、仕方なくブルで直接雪ごと押し出した。どうせバンパー壊れたし今更追加で凹んでも構わないよね、ってなもんで。
しかし、外れたバンパーは押し込んだら普通にくっついた。外れたようには見えないのは喜ぶべきなのかどうか。
posted by しかぽん at 09:25| 車・乗り物
2014年01月23日
2014年01月20日
代車
GC8が車検で代車にスマートが来た。

普通の車屋なら日本車の車検なんて早けりゃ即日、遅くても1〜2日だろうけどここは遅い。先週の火曜日に預けて今日で一週間。
このスマートは軽登録だけど、走行のしっかり感がハンパない。雪が降らなきゃちょっと欲しいかもだけど、リアエンジン・リア駆動はご近所で遭難するのでアウト。シーケンシャルシフトも繋がり方が滑らかでないのでアイスバーンではきっと死ぬ。
ちなみに一番気に入ったのはここ。

サンバイザーがメッシュで視野が透けて見える。
スモークだとどうしてもコントラストが落ちて色も付いてしまうけど、これは暗くなるだけでありのままが見える。便利。

普通の車屋なら日本車の車検なんて早けりゃ即日、遅くても1〜2日だろうけどここは遅い。先週の火曜日に預けて今日で一週間。
このスマートは軽登録だけど、走行のしっかり感がハンパない。雪が降らなきゃちょっと欲しいかもだけど、リアエンジン・リア駆動はご近所で遭難するのでアウト。シーケンシャルシフトも繋がり方が滑らかでないのでアイスバーンではきっと死ぬ。
ちなみに一番気に入ったのはここ。

サンバイザーがメッシュで視野が透けて見える。
スモークだとどうしてもコントラストが落ちて色も付いてしまうけど、これは暗くなるだけでありのままが見える。便利。
posted by しかぽん at 16:01| 車・乗り物
2013年12月30日
2013年11月26日
2013年11月19日
2013年10月30日
オイル交換
インプレッサのエンジンがまたうるさくなってきた。前回のオイル交換から4000Kmくらいだけど、やっぱこの古いエンジンだと5千Kmは保たないか。
という訳でオイル交換に車屋さんへ。いつもの硬いMOTUL3000で1万円コース。
....と思ったら。そういや去年エンジン載せ替えてからミッションオイルも換えてない。デフオイルは2年前に交換したきりだ。考えてみれば最近ミッションも少々音大きい。ありゃ〜1万円追加か。
ついでにタイヤもスタッドレスに交換してもらう。これは持ち込みで単なる入れ替え。しかし、ここでリアのブレーキパッドの残りが1mmくらいしか無い事が発覚。まだ2年も経ってないのに。しかし交換するしか無いわなあ。これがまたパッドの在庫があって、工賃込みで2万円追加。
結果。

沈〜ん。明日から節約モード決定。
という訳でオイル交換に車屋さんへ。いつもの硬いMOTUL3000で1万円コース。
....と思ったら。そういや去年エンジン載せ替えてからミッションオイルも換えてない。デフオイルは2年前に交換したきりだ。考えてみれば最近ミッションも少々音大きい。ありゃ〜1万円追加か。
ついでにタイヤもスタッドレスに交換してもらう。これは持ち込みで単なる入れ替え。しかし、ここでリアのブレーキパッドの残りが1mmくらいしか無い事が発覚。まだ2年も経ってないのに。しかし交換するしか無いわなあ。これがまたパッドの在庫があって、工賃込みで2万円追加。
結果。

沈〜ん。明日から節約モード決定。
posted by しかぽん at 16:50| 車・乗り物